![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の倹約ぶりについて相談です。外食や行事を控え、料理や子育て用品は節約。ベビーカーを勝手に高価なものに買い換えられて困っています。
旦那ケチと思いますか?
普段は倹約する方だと思います。
例えばスーパーに夜行って肉や魚など半額や値引きシールのやつを買いに行ってくれます。
外食はほぼしません。
昼間に子供たちとフードコート行った時は食べたいものがないと言って自分だけ食べません。(何回かこれされるんですけど、気使うから食べてって思います)
料理はめっちゃして作り置きがいつもされてるので楽ですが煮物とか大量すぎます。。
それに行事などは一切ないです。
例えばクリスマス、お正月、ひな祭りなど、、自分がされてこなかったからなにもしないのが普通だと思ってます。
サンタのプレゼントも勝手に用意してあげたら誰にもらったん?って聞かれたから自分で買ったって言ったらなんで?って言われました😅
共働きで上2人保育園送迎に電動自転車欲しいというといらんやろーって言われたけど勝手に買いました。
この前ベビーカーの車輪が折れて、旦那が接着剤で止めてガムテープか、いらないベビーカーある人聞いてみるか中古で探すかやなぁ、、って言われて
下の子がまだ2ヶ月だし普通に買おうと思ってるけどって言いました。
ベビーカーの下見してくるーって言ってもついてきて、これにする?って18000円の言ってきました💦
ネットで買うからって言い放って
サイベックス勝手に買ったりました👏👏
でもクーポンつかって3万です。
今使ってるベビー用品も借りてるが多くてベッドやバウンサー、歩行器、ベビーバス、体重計など毎回借りてます。
なのでベビーカーくらいいいですよね😂
- mama(1歳3ヶ月)
コメント
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
スーパーのことは食費節約するなら普通かなぁと🤔作り置きもまぁ多すぎるのは困りますが冷凍するなりすればよいのかな💦でもでも、その他のことはちょっと…💦ごめんなさい、ケチだと思いました😥
フードコートで自分だけ食べないで待ってられるのは気を使うし嫌ですね😥みんなで楽しく食べたい…
行事いっさいしないのも淋しいなと😥保育園行ってるなら、クリスマス何もらったー?何ケーキたべたー?とか子ども同士で話題になったりしますしね😅
ベビーカーも小さい子いるなら必須ですし、この先まだ長く使うだろうし耐久性大事ですよね😥買って全然いいと思います❗必要なものは買わないと❗
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
ベビーカーの車輪を接着剤で止めてガムテープはやばすぎます😂
あとは割と似ています💦
スーパーは旦那も安い日に行ったり、かなり遠いスーパーまで行きます…
うちも料理の作り置きも何人分やねんってくらい大量です💦
行事は私がします!
旦那からはしないですね💦
-
mama
やばすぎますよね💦
溶接するとか言い出したので無視しました。笑
6年ほ酷使したしもういいやろって感じです。
スーパーに関してはえらいですね👏カレーとかなくなったーと思ったらまた作ってて、、😂
行事はやはりそうですよね。
いつも1人か私の家族でやってます。(旦那抜きで)🥲- 2月4日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
その旦那様の倹約(スーパーの下り)振りは、私も見習いたいです。
私はシングルで、平日の夜は疲れきって、冷食も使いますし、日曜日しか、家事をまともにする時間を取れないので、買い出しも、日曜くらいしか出来ません。。。
なので安いときに買うとか、作り置きとか、見習わなければ、と思う部分もあります。
あと、男性は季節の行事など、眼中にない人が多いかと思います。ちなみに、元旦那の家族も昔から自営で、商売第一優先で、イベントごとなど一切やらなかったみたいですし、なんなら仕事優先で、学校行事すら、一度も参加したことがないそうで💦💦💦
うちは、旦那と同居してた頃も、家族で出かけるなど、年に2~3回しかなかったです。元旦那は結構な資産家でしたし、空腹になると我慢できない人なので、出先のフードコートで食べずに待つことはしませんが。。。
家族で旅行となると、必ず行き先は株主優待券を使える場所のみでした。
優待券使えれば、3人で一泊二日、2食付きでも、5000円で収まるらしく。。。
うちもケチな人でした。
資産家なので、お金だけは、あるはずなんですけどね。
ただ❕ベビーカーの下りは、これから先、使用頻度が上がると思います。
なので、修理だの中古だのよりは、絶対に新品の方が不安は減ると思います。
ベビー用品に関しては、私も、数年前の経験を考えると、リサイクルというよりは、サブスクというか、レンタルでも良かったかな?と思う部分は、あります。。。
ただ、ひとつ質問ですが、借りてるものが壊れたときは、どうなるんですか?
-
mama
スーパーに関してはいいことですが、その間に子供見てもらえる人がいるからできるんですよね、、私だと夜行きずらいです😅
旅行もケチなので同じです。というかほぼ行ったことありません。行っても何もかも高いからとおにぎり作って持って行くとかになりそう、、😅
ベビーカーはマンション住まいなので荷物運んだりで使ったりもすると思うので必要経費ですよね!
私もなるべく借りたくないんですけど、欲しいというとまず借りよと言われます。。
借りてるのも兄弟とかのなのでもし壊したりしたらなにかお返ししたり買い直したりするかなー?と思います- 2月4日
-
ちー
すみません。
確かに私も、夜は行けません。。。
うちの場合、旦那自身に必要性を感じるものには、惜しみ無くお金を出します。旦那しか使わないワインセラーみたいなドデカイショーケースに30万も出したくらいですから。ただ、旦那の場合は、出先で必要なものや食べ物はお金を出しました。さらに人から物を借りるのがダメな性格で、借りるなんて恥ずかしい❕という人なので、リサイクルショップなどもめったに行かない人でした。
ベビーカー、考え方によったら、一番最初は試しに借りるのも手かも知れません。というのも、赤ちゃんによって、ベビーカーに乗りたがらない子もいます。(完全にどこ行くのも抱っこマン)なので、少しの間借りてみて、様子を見て、ちゃんと嫌がらずに乗りそうなら、同じような新しいのを買うのは、良いかも知れません。ただ、期間を決めて、ですけどね。
友人が、友達の子供のお古をもらい、少し様子見て、子供も乗る、自分の使い心地も良かった、で、自分で買った、と話してました。
いつも何かと借りて、壊れたりしたらお返しや買い直しするって、面倒くさくないですかね?余計な経費掛かりそうですし。。。
ちなみに、うちも電動自転車を買うのは、最初は旦那からかなり反対されました。単純に高いからです。(私が当時は専業主夫で、自力では買えなかったから)
でも、ベビーカー押して、歩ける範囲の散歩やお出掛けも限界がありますし、何より時間が掛かる。私が何度話しても、要らない❕買わない❕と言ってて、一時は諦めてましたが、古くからの旦那家族の知り合いのお家の奥さまが、少し高齢者もあって、電動自転車に乗り始めたら、スゴくいい❕といって、お勧めされたらしく。
義母から息子である旦那に話をしたら、義母と旦那と半分ずつで出すなら……という流れになり、子供が二歳半の時に、やっと買いました。
なので、自力で買えたmamaさんはスゴいなぁと思いました。- 2月4日
-
mama
見栄っ張りって感じですね💦
うちの旦那は見栄なんてありません😂
ベビーカーは元々毎日使ってたので必要だったんですよね🥲
できたら抱っこ紐じゃなくベビーカーに慣れて欲しいのもあって😌
今まで壊したりしたことはないのですが確かにそうですよね💦
財布別なので基本勝手になんでも買います😅
かなり貯金あると思ってると思いますが結構使っちゃってます😂😂- 2月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ケチですねー!
うちの旦那も同じです笑
ベビーカー、サイベックスのは長く使えるしほどよくコンパクト、小回りもきくので私もそれが良かったです😁
子育て用品をケチるのは、安全性や使用頻度、何年使うものなのか等がよく分からないのかな?と思います。説明して理解してくれたら分かるかもです🤔(聞いてくれるかは人によりますよね😂)
何年も前からケチの旦那に何回も反論して言いまくっていたら、鬱陶しかったんか今は頑張って融通をきいてくれるようになりました。顔はこわばっていますが笑
行事は私が準備して手伝わせてました😌
-
mama
ケチですよね💦
B型に近いAB型ベビーカーが良くて、、日本メーカーのだとAよりなんですよね💦💦
でもデザイン8割ってかんじですが、、笑
安全性とかいうとサイベックスは拒否されそうでした笑
行事とか手伝ってくれるのいいですね、いつも私の妹とかに手伝ってもらってました🥲
お正月も朝食カップラーメン食べてました🤣- 2月4日
-
mama
カップラーメンは旦那1人です。
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
セールで型落ちの型落ちのランフィを買いましたが笑、やっぱり大きいしA型寄り、バギーも欲しくなったくらいなのでサイベックスの方が長い目で見たら安いと思います♪安全性…サイベックスと大差ないと思います🤣
行事は、写真を撮るために一部を抑えてもらったりとかそんなレベルです笑
うちの旦那も「お腹が空いているけど食べるの我慢する」と言ってていつも「??」って思ってます😂笑
共感できて笑いました🤣- 2月4日
-
mama
私も壊れたのランフィなんですよぉ🤣🤣
対面も簡単にできて荷物たくさん入れれて畳むの簡単でよかったんですけど、子供が大きくなるとリクライニングとか嫌がってたんですよね😅
新しく買ったサイベックスは後ろにすぐ倒れそうでそれが不満です笑
我慢するって意味わからんないですよね笑
同じ旦那さんいてよかった😅😅
出かけるのも昼ごはんに帰らないといけないので遠くに行けません😅😅- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
ランフィのリクライニング…よく分かります😂!
昼ごはんに帰らないといけないの、ヤバいですね😱笑
旦那にmamaさんの旦那さんのことを話したら「良いじゃん」って言ってました🤣- 2月7日
mama
そうですね!スーパーに関しては助かってることが多いです。
というか家事はほとんどしてもらってるので、、💦
ケチですよね、というか貧乏性なんだと思います。
クリスマスに関しては他の子にも影響ありますよね😅
浪費家って思われてると思いますがベビーカーは必要ですしね☺️