※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム購入に不安、子供の転校、住宅ローンの悩み。アドバイスをお願いします。

真夜中に目覚めてしまい不安の吐露です。

まさか自分がマイホームブルーになるなんて、です。

あんなに欲しかったマイホーム。

決めきれず何年もかかってしまったマイホーム探し。

本当にこのままでは決まらない。

そんな中不動産屋さんからかかってきた電話。

場所は希望エリアから少し離れたけど、
久しぶりに出会った私が言っていた通りの間取り。

でも場所と価格が私たちの希望より高かったこともあり1回目の内覧時は見送りました。

しかし、夫と話し合い場所も今すんでいる地域からそこまで離れているわけではない、(同市内で5キロほど)
むしろハザードマップ的には今の地域より良い
ただ、今より町外れ側

間取りは理想通り

良いかもね、となりました。


今まで散々悩んで物件見送り続けてきて夫もアラフォー。
どんどん上がる家の価格。
でもでも、とまた見送っても建売か中古を希望しているので100点の物件なんて出てこないし、
勢いも本当に大事だとこの数年で思い知りました。
あの時買っておけばの後悔が沢山あるので。


そう決めて再度内覧
価格交渉もして当初物件価格3,200万→諸費用込みの3,030万まで下げてくれることとなり、夫婦でもうこれは決めてしまおうとなりました。


しばらくはウキウキだったのですが、
急に不安が襲ってきて。


低学年の子どもが転校となります。
転校先はマンモス校です。
今の小規模な小学校がうちの子には合っていたのかもしれない。
せめて学区外通学できる距離や今の友人と中学校で一緒になれるくらいの学区にしてあげたら良かったのかもと。
(最初転校は嫌だと言われていたのも大きいです。
でも自分の部屋ができること、今のおうちは狭くてずっといられないことなど伝え今は転校も前向きに考えてくれています)


今日も今の学校のお友達が遊びにきてくれていて楽しそうにしてるのをみていると胸が締め付けられる思いで。
小規模小学校でクラス替えなどないの嫌だなと思っていましたが、本当に全学年顔見知りで仲良くしていて違う学年の子とスーパーなどで会ってもあ!◯◯だ!(子どもの名前)と言って話しかけてくれたり良い環境だったのかな~と。


また住宅ローンの不安もつきもので
本当はもっと安い中古が身の丈だったのかな?と思ってしまったり。
実際には中古も価格上がっていて最近出ている物件をみても築浅となると2,800万前後。
そうなると新築とあまり変わらないのかな?と思ったり。
でも稀に築10年くらいのものが2,200万前後でぽっと出てくることがあるのでそれを狙ったら良かったのかな、と思ったり。
もう間取りとかどうでも良いから少しでも安く、少しでも子どもの環境変えない物件待てば良かったのかな?と思ってしまう自分がいます。

でもそれを待っていても本当にいつになるやらですよね。


正直本当にいまのアパートは手狭で子どもたちの部屋なんて作ってあげられないし、
かといって賃貸で広いところだとローンと変わらないかそれより高いところもあったり(修繕費や固定資産税かからない分安いかもしれませんが)


自分も今の地域に結婚してからずっとおり、愛着が湧いてしまっていて環境が変わるのが怖いのかもしれません。

急に不安にかられてもう手付金支払い契約済み、本審査書類も提出中。
でも手付金捨ててでもやめた方が良いのかもという不安にかられてしまうときがあります。

でも、昨日も子供たちつれて家を見に行ったらとても楽しそうで、こっちが自分の部屋!と嬉しそうで。
これで良かったんだと言い聞かせています。


長々とすみません。

喝でも励ましでもアドバイスでも構いません。
何かこんなダメダメな私にお言葉いただけませんか。

コメント

!

知らない公園行って その場で友達作ったり、、子どもは柔軟に対応できちゃうかな〜と思います☺️
安いお家にしてたら、住み始めてから あ〜ここは本当は○○が良かったんだよな🥹となるかもですし、、、 旦那さんとここで!となったのなら 運命の出会いだったのだと思います🏠

はづき

ここ2年ほど
土地探し、ハウスメーカーも、建売も見ながら、ずっと決めきれず見送り続けております🥺

どんどん土地や家の価格が上がっていて、(1000万ほどあがってるのでは!?というところも。。)

あの時とりあえず勢いでも決めておけば、ちょっとでも安かったのでは、、、という思い、お察しします。😭

ご不安はごもっともだと思っていて、
私たちも人生の大きな買い物、お子様も転校ともなるとターニングポイントですよね。

ちなみにわたし自身が小学2年生の時転校を経験しましたが、(そこまでマンモスではない)

低学年だったこともあってか友達作り等には苦労しませんでしたよ☺️

クラス替えがなくて、ずっと一緒の学校も家族みたいで羨ましいし、でももし気の合わない子がいたりいじめられたりしたら、、、とか少し不安になってしまうこともあったり。


住宅ローンは、やはりローンなので少ないに越したことはないけれど、こればっかりは本当に各家庭の事情によるのかなって思ったりします。

せっかく買うなら、素敵なお家でテンション上げたい派の私ですが、
身の丈に合ってないよな、もっと安いところ出てくるの待とうかなとか、ずっとグルグルしています。笑
もし買ってからでもいっぱいブルーな気持ちがどんどん出て来くるとも思っています😅



ダメダメでは全然ないと思うので
いっぱい旦那さんやお子さんとお話しして、自分の気持ち吐き出して、腹くくったら、どっちにしても良い答えが出せると思うので楽しみながら頑張ってください🥰
応援しています!!

ぽめぽめ

お気持ち、すごく、よくよく分かります。。
新築建売を購入して2年目になる者です。
マイホームブルー引きずってます💦

我が家も6年近く土地&家を探し続けてきて、結果的に注文住宅を諦めて建売を購入しました。

最初は注文住宅で検討しており土地を探していたのですが、子供の年齢が上がると共に小学校区の良い、悪いの噂を耳にするようになり…。
良い校区の土地を探すと、とにかく土地が高くて💦💦
(良い校区=土地価格が高い、悪い校区=土地価格が安い。分かりやすくなってますね😂)

リミットは上の子が小学校入学前まで!!!と決めて、夫婦であちこち見て回りました🤦‍♀️💦

結局、良い校区は土地価格が高すぎるということで注文住宅は諦め、良い校区の建売購入にシフトチェンジ。

ギリギリ、年長さんの夏休みになんとか見つかり、引っ越ししました🏠️

ホッとしたのも束の間、子供からは
『幼稚園の子達と同じ校区が良かった💦前の賃貸マンション大好きだったのに💦』
と泣きながら言われ…。
(前の校区は悪い方でした💦)

子供の泣き顔、泣き言を聞くたびにマイホームブルーになりました😭
なんで別の校区に買っちゃったんだろう、校区悪くても賃貸の、同じ幼稚園の校区で良かったんじゃないのか、と。

今は上の子は楽しく小学校に通ってくれています。
前の校区に戻りたいとは言わなくなりました。
でも今度は、注文住宅建てたかったのに建売購入になってしまったことがずっとマイホームブルーとして渦巻いています💦
子供の校区の質を優先しすぎたかな、など。。

このマイホームブルー、いつまで続くかなぁとちょっと先が見えなくなってます🥺