![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
60万かかったってことは入院とかしましたか?
もし入院していて医療保険から保険金を貰っていたらその分は支払った医療費から差し引きます。
還付金は1割いかないくらいですかね🤔
領収書の提出は確かしなかったですが、正確な医療費を計算するためには領収書は必要ですね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人の所得税率によって還付金に差が出るのでなんとも言えないですが、仮に税率20%ほどの方なら10万円ほどの還付に加えて、次の住民税から5万円減税されます。
ただし、60万円の医療費全てが自腹だった場合です。この60万円の中で、生命保険等から給付金がおりている領収書がある場合、それは省かないといけません。
-
はじめてのママリ🔰
ママりんちゃんさん
- 2月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医療保険からの保険金や高額療養費など差し引いてその金額でしょうか?
差し引いた上での金額なら、一般的な年収の方なら5万円ほどの還付金があります。年収に応じて異なります。
領収書は、申請の際に必要ですよ☺️
コメント