
コメント

アイス
ご主人の名前で確定申告をする場合でも奥様が代理で税務署でできます。
私の夫も平日休めないので毎年私が行ってます!
アイス
ご主人の名前で確定申告をする場合でも奥様が代理で税務署でできます。
私の夫も平日休めないので毎年私が行ってます!
「確定申告」に関する質問
自営業の国民年金について もともと正社員で働いており育休を終え復帰しようと思ったら正社員、パートでの雇用は無理、業務委託でのみ戻っていいと言われました。退職証明も私の自己都合でかかれてしまいました。 働かな…
育休中、給付金を貰いながら(育休延長の場合も) 楽天ルームやポイ活してもいいんでしょうか?? 20万以上から確定申告とみましたが他に何か注意することあるのでしょうか?? 暇だからお小遣い程度に気になるけど あと…
初めてe-taxで確定申告したのですが、 還付金受け取り口座に関してこのように通知がきました。 改めてマイナポータルでログインし、 口座情報や住所など登録しましたが、 何か改めてやることありますか?💧
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます!
そうだっのですね!調べると中には出来ないと載っているページもあって💦
事前に用意しておくものは何がありますか?
良かったら教えてください🙇♀️
また代理で行くということは委任状とかも必要なんですかね?
アイス
できないって書いてありますか??
なぜでしょう?🧐
先程税務署へと書きましたが、私の市は市役所でも申請できます。
私は市役所の方が近いので毎年市役所へ行ってます。
用意して行くものはe-taxのIDはお持ちではないとのことなのでその他は振り込んで欲しい通帳、ご主人様の身分証、奥様の身分証、世帯全員のマイナンバーカード、源泉徴収票だったと思います。
アイス
追加です。
あと、医療費控除は計算の紙も必要です。
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます😭✨️
市役所の方が我が家も近いので出来るか調べてみます!
夫の身分証も必要なんですね💦
コピーでも大丈夫なのでしょうか?
それとも一日だけ奥様が預かって持っていってますか?
医療費控除、計算の紙があるんですね!
それもどこで発行できるのか調べてみます!
アイス
ご主人様の身分証は保険証でも大丈夫です。
免許証と違い、保険証なら預かれるので毎年預かって持ってってます。
医療費控除はあらかじめ合計金額など計算して行くと早いです。
あとお一人ごとに薬局別、病院別での合計も出さなければなりません。
なので市役所や税務署でやるとかなり時間がかかってしまうのであらかじめ計算して行かれることをオススメします。
その紙は市役所や税務署でもらえます。
あらかじめ計算だけして行けば、市役所で申告の際に紙をもらい、清書だけするのもOKです。
アイス
追加です。
また、私はふるさと納税の申告はしたことがなく、上記は医療費控除の申告の方法なのでふるさと納税な教えられず申し訳ございません。
はじめてのママリ
いえいえ、ご丁寧にありがとうございました😭✨️
確定申告が未知すぎたので、色々教えて頂き助かりました🙏💦
アイス
グッとアンサーありがとうございます。
計算大変ですがお互い頑張りましょう!