![ちーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父が勝手に赤ちゃんにスプーンで白湯を飲ませたことに驚きと不安を感じている女性の相談です。
義父が勝手にスプーンで白湯を飲ましました。
質問というか愚痴寄りになってしまいますが聞いてください。4ヶ月半の娘のことです👶🏻
義実家は徒歩3分ほどの場所にあり良く赤ちゃんを連れて遊びに行っています。義父も義母もとても可愛がってくれていて私もなにかと助かっています。
今まで私の用事などで2、3回赤ちゃんを預けたこともあります。その際は出来るだけ授乳やミルクをすませて預けますが、時間が長くなりそうな時は水筒2本にお湯と湯冷ましを入れ哺乳瓶とミルクと一緒に渡してお願いしています。(義実家には鍋しかないのでお湯や湯冷ましを用意するのが大変だと思い水筒を持参しています。あと台所があまり清潔ではない印象です💦)
今回の件ですが、近くに夫婦で出かける用事があり、預かるよと言ってもらったのでお願いしました。預ける時間は20分ほどの予定でした。混合ですがお腹がすいて泣いたら迷惑がかかると思いミルクを多めに飲ませて行きました🍼
預ける際にもミルク飲ませてきたところです。と伝えました(>_<)
早々に用事を済ませ帰宅し義実家で夜ご飯を食べていると、義父が「泣いてたからお腹すいてるやろと思って白湯飲ませてみたよ。スプーンで。最初は嫌がって飲まなかったけど、飲めたよ。」と言ってきて…🥲
正直びっくりしましたが、「そうなんですね😳」と流しました。
普段から、しつこくお菓子をあげるフリをしたり、早くおやつをあげたい食べさせたいと言っています💦
私が気になったのは
①哺乳瓶などなく、義実家にあったらスプーンで白湯をあげたこと。消毒もしていないので正直やめてほしいなと思ってしまった。
②こちらに聞かずに行動するということは、この先も勝手に食べ物などを与えられそうで不安が大きくなった。
です😢
どんな意見でもいいです。
読んでくださった感想をコメントしてくれませんか?🥲
- ちーたんママ(1歳5ヶ月)
コメント
![いろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろは
まだ4ヶ月だったら哺乳瓶やおしゃぶりなんかも毎回消毒してる時期ですし、絶対に嫌です😂
離乳食始まったあとも勝手に食べさせてアレルギーとか不安になります💦💦
3歳になってもまだ勝手には与えてほしくないと思うので、4ヶ月なら不安になって当たり前だと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
嫌だなと思われるなら預けなければいい話しだけなのではと思います🥹
それがわかったうえで赤ちゃんみててもらうなら、仕方ないかと...😯
みててもらっといて文句言うのは個人的にはどうかと思います🥹💦
-
ちーたんママ
コメントありがとうございます❕そうですよね、嫌だなと思うなら伝えるか、預けない方が良いですよね😭義実家が預かりたい遊びに来て欲しいという感じなので良く行っていました💦私も義父のこの1件のこと以外はなにも気にならなかったので預けていました…
今後はよく考えることにします。- 2月4日
![紅茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紅茶
もしこの先も預けるのであればちゃんと釘を指しておかないとエスカレートしていきそうですね🥲💦
離乳食とか始まったら勝手になにか与えそうですね💧
本当義父母世代の人は早くから子どもに何でも与えてようとして困ります💦
-
ちーたんママ
コメントありがとうございます❕義父が孫Loveすぎて…今までの孫たちにも(義姉妹の子ども)おやつをたくさん与えていたと聞きました🥲冗談で、小学校あがる前に100キロになろか😁とか言ってくるのでプチストレスです🥲義父は亭主関白?家の中で強い立場なのでなかなかまわりも強く言えません😣会うのを楽しみにしてくれているので行かない訳にも行かず…
預ける際は義母に何度もこちらの気持ちを伝えようと思います🥲- 2月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①確かに消毒してないですが…
あと半月すれば、離乳食始めますか??
離乳食始めたら、毎回、消毒してるスプーン、食器、というわけではないので…
義実家の台所事情が気になり、より拒否感出るかもですが…
新生児でもないですので、そこまで気にならないかな、という感じです。
②確かにそうですね。
不安なら、私ならもう預けないです。
アレルギーあるからあげないで、
と嘘付いて預けたとしても、
食べさせそうな気がします。
-
ちーたんママ
コメントありがとうございます❕たしかにもうすぐ離乳食始まります🍚そこまで気にしなくても大丈夫という意見を聞けて少し安心しました🥲
アレルギーや虫歯菌なども気になりますので、こちらのお願いを伝えたうえで、今後何度も繰り返すようでしたら預けるのをやめようと思います😣💦- 2月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら不安で預けるのが怖くなります🥲
昔の常識と今の常識で変化もありますし、悪気がないのがむしろ危険ですよね😭
-
ちーたんママ
コメントありがとうございます❕正直な気持ちは…預けたくないです😭義実家とは仲が良く、義父母も赤ちゃんと過ごしたい!と思ってくれているのでなかなか難しいところですが、こちらのお願いを伝えていこうと思います🥲
- 2月4日
![こけし。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こけし。
ウチの義父母も似た様な事するので とっても共感しました🥲
①こちらが用意した物以外で飲ませたりするのは私も嫌な気持ちになります💦
②ウチの子は このパターンで勝手にあげられました。まだ食べさせてない食べ物を舐めさせてました💦しかも義父は旦那兄弟が赤ちゃんの頃に お酒を舐めさせてたらしくてウチの子にもさせるって言っててヒヤヒヤしてます🥶💦
私の場合ですが その様な件があってから義実家には預けない様にしています。
義兄は理解のある人なので どうしても預けるなら義兄が居るタイミングで預けてます💦
食べ物を勝手にあげてしまうと今後の娘ちゃんの食物アレルギーにも関わってしまうと思うので旦那さんに相談して止めて貰うなどした方が良いかもしれませんね😭
-
ちーたんママ
むちゃくちゃ同じような義父でなんだか心強く感じました🥲笑
そうなんです。。勝手に義実家のスプーンでっていうのがひっかかりました😭②一緒な感じです😢○○食べさすとか100キロにするとか言ってるのでプチストレスです🥲
こちらの気持ちを伝えても、繰り返すようでしたら今後は預けるのを考えることにします😢- 2月4日
-
こけし。
義父の子供に対してなら好きにすれば良いのに義父にとっての孫は私の子やから私の言う事を聞け!って思ってます🥲
①消毒もして無いし綺麗なのかどうかも分からないし嫌ですよね💦
②冗談なのか脅しなのか…冗談でも こっちからすれば困惑するので止めて欲しいですよね😓
それが良いと思います💦
最悪の場合 娘ちゃんの命に関わるかもしれないですし😭- 2月4日
![にゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃむ
私も上の子がちーたんママさんの
お子さんくらいだった時
預かる、預かると鬱陶しいくらい言われたので嫌だったのですが初めて義母に預けました。
元々小さめに生まれたので
早く大きくなってほしい思いが
あり、ミルクをたくさん飲んでほしかったのですが
平均よりも全然飲んでくれず…
預ける時に哺乳瓶、粉ミルク、お湯、湯冷まし持って行ってて
泣いたりお腹すいてそうならミルクあげてくださいって言ったのですが
戻ってきたら「白湯あげといたから!」って言われてびっくりしました😳
白湯なんかあげたことがなくて
「え!飲みましたか?」って言うと
「飲んだよ〜」って言われたのですが…
別に白湯やと害とかないけど
なんでこっちはミルクあげてって言ってるのに白湯あげる意味わからんし
ちーたんママさんの投稿読んで
なにであげたかまで聞いてなかったので
義母の家のスプーンであげられてたならめっちゃ嫌やなって思いました😇
義母は甥っ子にそばあげてアナフィラキシーも起こさしてます。
流れは知りませんが勝手に食べさしたんやろなって感じです。
食べ物勝手にあげる義父、義母って多い気がします。
ちーたんママの義両親も勝手にあげそうなタイプな気がします😱
もしお子さんがいろいろ食べるようになって預けることがあれば
食べ物は絶対に持って行って
持ってきたもの以外なにも与えないでください等
言っていた方がいい気がします💦
あとスプーン等もちゃんと持って行って
これであげてください等も
全部指定していた方がいいと思います💦
私は他にもいろいろあり
義母が嫌になったので
二度と預けることはないです!
信用できないなら預けない方がいいです!
-
ちーたんママ
なんで義父母って白湯白湯言うんですかね🥲しつこめに白湯飲ませてるか~~~?と聞かれるので、助産師さんにも病院の先生からもミルクと母乳のみで大丈夫だと言われているのであげてません☺️と伝えています🥲
今回は本当に短時間だったので哺乳瓶など持って行っていませんでしたし、義父はスプーンで飲ましたと言っていました😭義実家の普通のスプーンです…(lll-ω-)チーン
これから離乳食も始まるし慎重に進めていきたいので😭こちらの気持ちを伝えても変わらないようでしたら、預けるのは今後考えようと思いました😢💨- 2月4日
![あきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきら
スプーンの種類が気になります
鉄のスプーンはあまり良くないと聞いた事があってそれ以来鉄スプーンを使わなくなったので鉄だったら嫌だし、消毒もしていないのに、あーってなってしまいます。
食べれる様になってから預けるの凄く不安。私なら預けるのやめてしまうかも。実姉の子供預かる時でも実姉が用意した物以外あげないので用意した物以外あげるなんてって思ってしまいます。
-
ちーたんママ
コメントありがとうございます❕鉄のスプーンはたしかに赤ちゃんには良くなさそうですね😢義実家に赤ちゃんはいないので多分普通のスプーンだと思います...(lll-ω-)チーン
食べれるようになったら、隠れておやつあげるみたいな事を何度も言ってくるのがプチストレスです🥲食べさせてもいいので事前に聞くか(やめて欲しい時はその時に言える)、食べさせたら教えてもらうようにしてもらうしかないですね…お願いしても繰り返すようでしたら預けるのをやめるようにします😣- 2月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まあ白湯くらいなら許せますが、勝手にあげるのと今後も色んなものを勝手にあげそうで嫌ですね〜。。
私なら預けません。
-
ちーたんママ
コメントありがとうございます❕
そうなんです😢白湯を飲ましたことは別にいいのですが…勝手に与えたことと、義実家のスプーン🥄であげたことが嫌でした😭
きっとこれからも隠れて与えそうなので…気をつけて見ていこうとおもいます😭😭😭- 2月4日
-
ちーたんママ
↑↑↑
最後の2行は、娘が食べられるようになったらおやつとかを、です🙇♀️- 2月4日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
スプーン消毒してないとかどうとかより勝手に飲ませたことが許せません😇
まだ白湯でよかったですけど食べ物食べるようになったらまぁ勝手に色々あげるでしょうね😅
昔の人はアレルギーとか知らないに等しいですから😇
-
ちーたんママ
コメントありがとうございます❕あげるよーとかあげても大丈夫?って事前に聞いてほしかったなと思ってしまいました😢💦
離乳食も始まるしアレルギー本当に怖いので、、慎重に進めたいということをもう一度ちゃんと伝えたいと思います🥲- 2月4日
ちーたんママ
コメントありがとうございます❕義実家とは仲良くしていたので義父のこの件だけモヤモヤが消えず…落ち込んでいました。共感していただけて心が軽くなりました🥲何のために毎回哺乳瓶などを消毒しているのか😭とショックでした。。
もうすぐ離乳食が始まるので色々勉強していますがアレルギー本当に怖いです。慎重に進めていきたいのに不安が大きくなってしまいました😞