※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

備蓄食糧をまとめたいですが、どこに入れるか迷っています。無印の頑丈ボックスが良いと聞いたのですが、皆さんはどうしていますか?

家に備蓄用(防災用)の食糧置いてる方、どこに入れてますか?
インスタだと無印の頑丈ボックスに入れてる方が多いですが、、、

今バラバラにいろんなところにしまってるので一つにまとめたくて🥺🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、チェストの引き出しに入れています。
本来は服をしまう為のチェストですが。
うちは古いアパートで、夏場の猛暑の時は押し入れやクローゼット内がかなりもわっと暑くなります。
室内はエアコンつけっぱなしなので、30度以下を保てる室内のチェストにしました。
引き出しだと中身も見やすくて便利でした。
食料品や日用品を入れて、引き出しに中身を書いたシールを貼っています。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    チェスト1台を備蓄用としてまとめて入れていた感じでしょうか?

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    180cmのものが2台あるので、1台は備蓄収納です。
    食品類は賞味期限順に入れてます。
    なので、ローリングストックしやすいですよ。
    子供が勝手に食べちゃったりもしますが(笑)
    期限が近くなったら、キッチンの目につくボックスに入れて使うのを忘れないようにしています。
    チェストはキッチンの隣のリビングにあるので、日常的に出し入れしやすいです。
    使ったら買い置く、を心がけているので、在宅で過ごせるなら水電気ガスなくても1ヶ月以上家で普通に過ごせそうです。
    節水はしなきゃですが。
    お米は親戚が作ってるので、非常時でももらえます。

    避難所ではなく、在宅か車中泊を想定しているので、備蓄メインに備えています。

    調味料類、粉類、穀物類のストックはキッチンの棚の下段にまとめてます。
    以下チェスト収納しているものです。

    ・コロコロ
    ・ティッシュ
    ・ウェットティッシュ
    ・ラップや袋類
    ・キッチン洗面消耗品
    ・テープ類(ガムテープ、養生テープ)
    ・医薬品や保湿クリーム等
    ・マスク
    ・ポケットティッシュ
    ・カイロ
    ・レトルト食品
    ・袋麺や乾麺
    ・長期保存食
    ・缶詰
    ・バランス栄養食
    ・のど飴やお菓子
    ・パック飲料や粉末スポーツドリンクやスティック飲料

    押し入れには、高温になっても大丈夫な日用品、トイレットペーパー、ティッシュ、生理用品、ペット用品、ブルーシート等を入れています。

    室内のボックス収納には、カセットボンベ段ボール1箱分、長期保存水&濾過アイテム、普通に売ってるペットボトルの水やジュース等、給水袋、エマージェンシーアイテム(シート、ポンチョ、寝袋)、軍手、ランタン、懐中電灯、ヘッドライト等を入れてあります。

    東日本大震災以降、常に備えてます。
    病気かなってくらい、先月は防災・備蓄の事ばかり考えて、足りない物も買い足しました。
    災害が少ないと言われている地方に住んでいますが、災害時は物流が止まる可能性が高いので。
    ランタン等非常照明は冷蔵庫や玄関にも置いて、普段から時々使っています。
    モバイルバッテリーも複数個持ってて、充電して保管を徹底してます。
    本当に病気かもなって自分で思うくらいめちゃくちゃ備えてます。

    • 2月4日
deleted user

食料はパントリーに普通に置いてあります😅パントリー内に非常食用の棚作ってあるのでそこに入れてはいますが、、、。あとは2階建なので、2階のファミクロにも少し水と食料は置いてあります。
ローリングしてるので、完全にしまっちゃうと賞味期限切れちゃいそうで💦
その他の物品系はカインズのコンテナみたいなやつに纏めてシュークロにしまってます。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    我が家パントリーない&キッチンに収納が少なくてストックを置いておけないんです😭
    ローリングストックしてるものも物置と化してる2階の部屋に置いてあって取りに行くスタイルで😂
    蓋なしの箱に入れたらローリングストックの管理しやすいけど、蓋があった方が上に荷物置けるしなあと迷ってます🧐

    • 2月4日
まー

リュックに入れて玄関に置いてます。
残ってる食料品などのストックはパントリーです。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    パントリーが多いですね!
    我が家パントリーない上にキッチン狭くて…
    玄関横の部屋に置きたいのですが、何にまとめようか迷ってます🤔

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

ローリングストック的なものはキッチン、
非常用リュック(飲水とか食料入ったセット)は玄関、
ザ・非常食!長期保存水!みたいなのは車庫においてます!シャッター鍵がかかるタイプの車庫で、東日本の時も車庫でいけたので…

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    我が家ストックを置くスペースすらキッチンになくて😭
    車庫もないんですよね…
    玄関横に部屋があるのでそこにまとめたいのですが、何に入れようか迷います🤔

    • 2月5日