※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらも
子育て・グッズ

子供が寝なくて疲れている女性の相談内容は、子供が昼寝をせず夜遅くまで起きているためイライラしている。子供は寝ることを拒否し、怒ると逃げ回る。新生児の授乳もあり、毎日のストレスがたまっている。同じような経験をしている人がいるか相談したい。

寝ない子すぎて本当に疲れました。
保育園等には行っていません。

毎日8時ごろに起きます。
午前 10時頃〜 1〜1時間半 散歩or公園or室内遊び場
午後 15:00頃〜 1時間 散歩or公園

お昼寝させようとしても寝ません。
ドライブなら寝る日もあります。
お昼寝しないのに夜寝るのは22:00〜23:00です。
寝かしつけは20:00頃からしています。

お昼寝した日には寝るのは0:00すぎです。

もう疲れました。
今日は特にひどくて、まだ寝ずに部屋を飛び出して階段を登ろうとしたり、しました。
いつもは部屋の中にいます。
あまりにもふざけすぎていて、何度も優しく言ってるのに聞いてくれず、怒鳴って押さえつけてしまいました。

怒っても優しくしても眠いのに何をしても寝てくれません。
怒ると笑って逃げ回ります。
終いには「ママトントン」と言ってきてトントンしてと言ってきましたが、私は冷たくすることしかできませんでした。

これから新生児の寝かしつけで3時間毎に起きて授乳しなければならないのかと思うと毎日イライラが止まりません。

本当に今も心が折れそうな中寝かしつけてるので批判や病院行ってください等はやめてほしいです。

うちみたいなこんな子いるんでしょうか?
もう毎日寝かしつけるたびに怒っていて辛いです。大好きな可愛い我が子なのに、怒鳴ってしまったことに後悔しかないです。

コメント

みうら

うちの子もです!その後にひとりタイムとか欲しいのに…て思いますよね…私はもう先に寝ちゃってます笑

はじめてのママリ

うちも自宅保育ですが同じ時期、全然お昼寝してくれなくて同じ感じでした!本当にこの子は寝たくないんだなって感じです笑
でも2歳4ヶ月頃から急に、お昼寝する!と言い出して自分から横になるようになりました😌それでも私が隣で寝転がって、本読みながらしばらくかかりますが…少し成長したのかなと感じました!

朝起きるのが早くて5時半とか6時台とかなんですが、それでも起きている時間が長くなってきて、もう21時前に寝ることはほぼ無い感じです💦
他の子と比べてみても、本当に寝ない子っているんだなって思ってますが、最近すこしだけ寝なきゃなと思うのか成長してきた気がします!!

励ましにならないかもしれませんが…寝ないと本当にイライラするし毎日の寝かしつけしんどいですよね😣

m

ほっといて寝たふりするは無しですか🤔?

うちは言うこと聞かなかったら怖いお面(ハロウィンの時に買ったピエロ)でびびらせてたので、そんな事があればすぐ「あ、怖いのきたかも」と言って脅してました😂

毎日おつかれさまです😭

⚆.̮⚆

上の子がまさにそうでした、、
今はすんなりとはいかずとも30分以内には寝てくれるのですが1.2.3歳の頃は本当に辛かったです💦
保育園行っても昼寝して帰ってくるので結局寝る時間変わらないんですよね、、、

今は下の子の寝かしつけで日々奮闘してます。上の子ほどではないですが全く寝ず3日に1回は23時過ぎます💦それでも早く寝て22:00なんですけどね😭

怒鳴ってばっかですが、こちらも人間ですしつかれますよね😭
少しでも寝かしつけ後の楽しみが増えますように🙏私は最近ほぼ毎日コンビニスイーツ買いだめして寝かしつけした後に食べてます🤣
毎日お疲れ様ですm(_ _)m