※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもを遠い保育園に入れたが、近くの保育園が希望だった。後悔している。

今さら後悔です、、
(ただ気持ちを吐き出してるだけになります)

2023年1月生まれの子どもを
1歳2ヶ月で、今年4月から第三希望にしていた保育園(B園)に入れることになりました。
B園は家から1.2km、Googleマップでは徒歩17分です。

第一希望にしていた保育園(A園)は、家から徒歩1分です。

A園は、0歳児も常に空きなしだったのですが
去年12月募集は△(1〜3名空き)になってました。

その時に申し込んだらよかったのですが、
まだ子どもと一緒にいたい気持ちが強く、申し込みしませんでした…
もちろん申し込みしても受かったかは分かりません。

結局、家から遠い保育園に決まり毎日の送迎も大変になります。
4ヶ月くらい早く入れて、徒歩1分の保育園にすればよかったと今さら後悔です…😔

コメント

はじめてのママリ🔰

私もママリさんと同じ距離感の2つを申し込んだのでお気持ちとても分かります🥺
でも縁やタイミングありますから、B園とご縁があったのかなと思います😌
4ヶ月って大きいですし、一緒にいられた4ヶ月はかけがえのない時間なので後悔してほしくないです…😔
すみません、他人事と思えなくてコメントしてしまいました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね💦きっとB園と縁があったんですよね🥲
    この4ヶ月でたくさん歩けるようになったり、私の言ってる事を理解してるなーて場面が増えたり、すごく成長が見れたので大切な4ヶ月だったと思っておきます😭✨

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

遠くの園でも通ってみたら良い園っていうこともありますよ😊
私は0歳児で入れるのを躊躇い結局自宅近くは入れず。転園するんだと思ってましたが入ってみたらとても良い園すぎて下の子も同じ園に入れることを選びました✨
車で行ってますが徒歩で23分くらいの距離です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ママリさんのように通ってみたらすごく良い園ってなる事を願います🥺💓
    我が家は徒歩か電動自転車なので雨の日が心配ですが頑張ります😣⭐️

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期の4ヶ月は歩く、喋るとか色々な初めてがみられるほんと貴重な時期を一緒に過ごせて幸せだと思いますよ🥰
    通ってみて大変だったらすぐには無理かもですが転園希望してみるのもありです😊

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに初めていろんな事が出来る瞬間にそばにいられて幸せでした🥺✨
    転園についても調べてみます!ありがとうございます✨

    • 2月5日