※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供が食事や着替えに抵抗し、すぐ泣いてしまう様子。公園で過ごすと平和だが寒い。優しいママになりたいと相談。

2歳8ヶ月自宅保育、疲れました〜😫

食事中、椅子から降りて遊んでご飯進まない。
片付けようとすると「まだ食べるー😫」
その後も遊び優先で食べない、、、😮‍💨
おやつ食べるーって言い出す😮‍💨
お着替え、イヤで逃げ回る😮‍💨
一緒に遊んでてもすぐ怒られる。
ちょっと横になると「たってー」って言われる。
とりあえず思い通りにいかないとすぐ泣く息子😮‍💨

優しいニコニコのママで居たいのに
正反対でうるさい!とか言っちゃいます🥲
公園が1番平和に過ごせますが寒くて、、、

優しいニコニコのママになれる方法教えて下さい(笑)

コメント

ママ🔰

今日、上の子にも感じた事ない怒りを覚えて下の子に怒鳴ってしまいました😑

姉が食べたいと言ったパンも自分も食べる。と言ってきて、絶対食べないパンだからこそっと戻そうとしたら気づかれ大泣きで購入。
案の定3口でいらなーいと😑
色々積もり募って、
食べるっていったやろがー!!と言ってしまいました…

で、当の本人は切り替えが早いので泣いたけどすぐに笑ったり。
私は平日は保育園に預けてますが、
自宅保育は本当気力なくなりますよね😓
私だと人格崩壊しそうです😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♡
    つい怒鳴ってしまいますよね
    しかも強い口調で、、、🥹

    自宅保育、想像以上に大変でした😅

    • 2月3日
ままり

イヤイヤ期、お疲れ様です。

ご飯の途中で遊んで食べないなら食事は予告したうえで下げます。

お風呂から出たらお着替えをする。風邪を引いたらお外で遊べないし、ずっと寝てるしかないよと言ってます。

なんでもいいよーいいよーとは言わないです💦💦生活習慣を身につける大事な時期だと思ってます。
優しいニコニコのママにはなれません😌

公園が1番平和なのわかります。うちも今日3時間いました笑

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます♡
    優しいと甘やかすは違いますもんね🥺時には厳しく、伝えること大事ですね

    やっぱり公園ですよね(笑)

    • 2月3日
はじめてのママリ

私もなかなかニコニコママになれてませんが…😂
私はやっぱりお出かけして友達に会ったり、人とたくさん喋った日は子供にも寛大にいられます。
一日中子供と向き合ってるとどうしてもイライラしちゃいます💦💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♡
    わかります、人と話すと自分もご機嫌になる気がします!
    でも人と予定を合わせるのが面倒になってきていて危機です😅笑

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

すごーくわかります😭
今日も着替えが嫌だったみたいでギャン泣きして、着替えたら遊び行けるよ!など何度か提案したけどずっとギャン泣きで…
私は洗濯物干したりして放置してしまいました…😢

ニコニコのママで居たいですよね😢
自宅保育に限界を感じてます💦

一時保育を利用しようかなと思ってます💦
お友達といた方が楽しいよねって😓

公園が平和ですよね…
寒すぎる時は児童館行ってます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥹♡
    ギャン泣き、、、ママも子どもも疲れますよね😢最近は泣かれるだけで、はあ😮‍💨って感じです。2歳もまだまだ赤ちゃんって分かってるんですけどね🥺

    一時保育、アリですね!!!
    私もお友達と遊んだ方が楽しいだろうなって思って3歳になったら幼稚園に入園することにしました💦

    児童館、風邪もらったりするのイヤだな〜って思って避けてました😂また行ってみようかな

    • 2月13日