※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

仕事を辞めてもいいですか。5年ぶりの社会復帰で初めての業界に不安を感じ、同じミスを繰り返し注意を受ける日々に耐えられず、辞めることを考えています。未来に希望を見出せるか不安です。

向いていない仕事はやめてもいいんでしょうか……
出産を経て5年ぶりに社会復帰。パートですが
初めての業界へ飛び込みました。
とにかく1年は頑張ろうという目標で
8ヶ月頑張ってきましたが、心が弱ってきました。
成長していない自分と、同じミスばかり繰り返す自分。
そして、注意を受け落ち込む日々。1日、とにかく
無事に終わるように神経張り詰めらせて精神的に
しんどくなる。外回りは1人で孤独。色んな手段を
考えて選んだ方がいつも失敗。怒られてどうして
こっちを選んだんだろうと気づく。
どうしてこんなことも分からないんだろうって
ことばっかりなのにまた同じようなミスをする。
前職はこんなことでつまづくことなかったのになぁ。
私の失敗を10歳も歳の離れた子に補ってもらって
本当に情けない。
胃が痛くても、心が小さくなっても最終的に
辞めることは逃げることと思ってしまう。

辞めても耐えても未来は明るいんでしょうか…。

コメント

ママリ

よく8ヶ月耐えましたね…👏🏻
それだけでもすごいと思います。

私の意見ですが…パートさんにそんなこと思わせる会社がおかしいと思います。
パートなのにそこまで悩んだりするのもったいなくないですか?💦
私ならそもそもその会社と合ってないと思うので辞めます😂
パートならもっと気楽に働けるところの方がいいです。

  • ママリ

    ママリ


    最初の2行で涙をこぼしてしまいました。当たり前だと思ってました🥲むしろ、8ヶ月で何言ってるの?と言われても受け入れる気でいました。温かいお言葉ありがとうございます。

    就職にあたって、見栄をはりすぎてしまいました。やっぱり見栄を張ると自分の首をしめてしまいますね🥲自分に合った職でバランスよく働くことが大事だったなと今では思います。
    現時点でしんどいし、今後もきっと変わらないこともわかっているのに、それでもまだ辞めることを選択したくない自分もいます。

    でも、いただいたアドバイスは
    私の心をとても軽くしてくださいました。自分が甘いとばかり思っていたので🥲
    ほんとうにありがとうございます。

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ


    私も、3箇所の会社で仕事したことがあるのですが、2箇所目の会社はほんとクソでした😂😂
    入ってすぐから辞めたいと思ってて、でも辞めるなんて…と思い続けて1年頑張りましたが、辞めて思ったのは「なんでもっと早く辞めなかったんだろう…」ということです。次の職場では怒られることもなかったし、その2箇所目の職場がおかしかったのだと思います。例えその2箇所目の職場が正常で、自分がポンコツだったとしても、もっと早く辞めて自分に合ったところ探せばよかったな〜って思います!
    休日も楽しめなくて(仕事のミスとか次の日の仕事のこと考えてしまって💦)あんな生活もうこりごりなので、もし今後合わない職場にあたってもすぐ辞めます✌️笑

    • 2月4日
ママリ

辞めちゃいけない仕事なんてないですよ😊
捉え方、心のあり方次第です。

転職回数4回(パート含めたらもっと)、最長でも在籍2年、それでも上場企業2社経験の私です🙋‍♀️ww

  • ママリ

    ママリ


    捉え方、心のあり方……そうですよね🥲

    2年続いている仕事があるって凄いです。
    わたしも一つの仕事を続けるという経験が欲しく、頑張ろうとしていたのですが、とうとう
    心がポキッとなってしまいました。でも自分に合う環境じゃないと続けられませんよね!!
    辞めちゃいけない仕事なんてないって本当にそうですよね🥲

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ


    2週間、1ヶ月しか続かなかったパートもありますよーww
    適材適所です🙌狭い日本といえど、自分に合う仕事はきっと見つかりますよ^ ^

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

よく頑張ってますよ。
わたし入って1週間で内部の人間関係の悪さで仕事が空回りしてしまい続けられないと思ってやめました。
辞めることは逃げだと思いません

  • ママリ

    ママリ


    頑張ってると言っていただき
    ありがとうございます。🥲
    いただいたお言葉は今の私にとってとても励みになります。

    入社してからずっと緊張や、恐怖心から仕事が空回りしてばっかりです。もう少し頑張ろう、
    もう少しやってみようと思い
    8ヶ月頑張ってきましたが、
    なんにも変わってません。

    辞めることは逃げじゃない、、
    そう思ってくださる方もいらっしゃるということが分かり、気持ちが少しだけ前向きになります。暖かいアドバイスありがとうございました。

    • 2月3日
n

私も正に同じ状況です。向いてない仕事を始めて9ヶ月になります。1年は頑張ろうと思ってましたが、もう限界です。
辛いですよね…
お気持ち分かります。
向き不向きがあるので、全然辞めても良いと思います!!私もそろそろ辞めること伝えなきゃと思ってるところです。
何のアドバイスになっていなくてすみません🙇

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    1年は……という目標で
    頑張っていたつもりですが
    結局頑張ったところで……
    と思うようになってきました。
    ですが、現実は思うだけで行動にはまだうつせず……
    きっと辞める勇気もない
    ポンコツなんです🥲

    辞める決断をされたんですね…
    自分を守るための賢い選択だと思います。そして強い選択だと
    思います。
    辞める決断もできない弱い私ですが、みなさまから意見をいただきしがみつく必要もないと
    少しずつ思えてきたので、
    わたしも潰れきってしまうまえに強い意思で決断をしようと思います。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

同じく8ヶ月でお気持ちめっちゃ分かります。自分こんな仕事出来なかったっけ?って落ち込んで、仕事出来ない人と思われてるのもつらくて😭もう少し頑張ろうかなと思ったり...

初めての業界にチャレンジされて文章からも頑張りが伝わり尊敬します。

私は結局心がポキっとなって退職を決意しました。この先不安ですが気持ちは楽になりました!退職は逃げではないです!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!!!こちらに投稿させていた4だいてからも職場環境は変化なしですが、もう少し頑張ろうかなと思ってしまってる状態なのです。不安な気持ちとストレスは相変わらずだし今は意地で通勤しているなぁと自分で思います😅
    ただ、今の職場は新人からベテランまで退職していく方が多く、わたしごときがそんなに
    頑張らなくてもいいのかもな!
    と思えるようにもなってきました!!!自分が納得するまで頑張りきって後悔のないように退職したいなと今は思っています😊
    ありがとうございました!!!

    • 3月1日