
コメント

しい
まず大きい買い足しの内訳はなんですか?

はじめてのママリ
うちもそのくらいかかってます💦
みなさん凄いですよねあせ
-
はじめてのママリ
同じ方いて安心しました😞💦
やはり食品かかりますよね💦- 2月3日

しまののワンちゃん
国産、無添加、無農薬とかにこだわりがあるんですか?
-
はじめてのママリ
国産、オーガニックには強いこだわりはありませんがお菓子類はマーガリンが入ってない物。
油は基本オリーブオイル、揚げ油は米油など調味料系は少しこだわってます💦- 2月3日
-
しまののワンちゃん
住んでる地域とかもあるのかなーと。
都心や県外の大きな街でスーパー入りましたが(こんな高いの⁉️)ってなりました(笑)
うちは田舎で農家直販や無人販売所などがあって野菜がかなり安く買えてます。
肉はここの店、ドラッグストアやお菓子はディスカウントストアなど色々行ってます。
でもお子さん小さいとか一人以上とかだと色々安いお店探すのも難しそうですね💦- 2月3日
-
はじめてのママリ
なるほど!色んなスーパーはしごするのも手ですよね!
正直今は子供を連れてのスーパーなのでグズグズモードが発令しない間に値段も見る暇なく必要な物をバババっとかごに入れていかに速く買い物を済ませるかっという感じになっているので、毎回レジで金額見て目が点になってます(笑)- 2月3日

あひる
うちも先月それくらいいきました💦
気をつけてる月は8万くらいで5万になったことはないですが、
気をつける時は外食しない、ランチをお弁当にする、海鮮•お肉専門店に行かない(いくと旦那がたくさん買うので)、スーパーに行かずネットスーパーですませるとかですかね。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇外食結構大きいですよね💦
- 2月3日

イチゴスペシャル
健康や料理に興味があると必然的に食費ダウンに繋がると思います!
例えば麻婆豆腐だと挽き肉は少な目でも、
豆腐(安い)がタンパク質なので栄養は摂取できて経済的ですね✨
うちは5人家族で6万くらいです!しかも食べ盛り2人います💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
参考にさせて頂きます!- 2月3日

ママリ
3人ですが、娘の食費を抜いても
6〜8万はかかってます💦
外食費込みだと10万ぐらいです。
たまたま食費を抑えられた月はほぼネットスーパーか風邪で買い物に行けなかったとかです😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
ネットスーパー結構割高な気がして使えてなかったです💦
ちょっと見てみようと思います🙇- 2月3日

きなこ
小さい買い出しが多いのかもと思いました!
内訳はパンとかですか?
-
はじめてのママリ
小さい買い出しは、朝食・夕食用のお魚、野菜類、果物など日持ちが難しいものになります💦
- 2月3日
-
きなこ
わたしは週1の買い物で、魚は買ってきた日に焼いたりそのままで冷凍、野菜も葉物以外は大体冷凍です🤗葉物は100均にある長持ちする袋?に入れてます!
そうすれば果物は今だったらバナナみかん苺と冷凍のブルーベリーを買って1週間もたせてます!
大きい買い物は、正直安いスーパーがあるかによってかなり値段変わると思います😅でも小さい買い出しを2000円くらいにできれば3万くらいは節約できそうです!- 2月3日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇凄く参考になります!
やはりスーパーによってかなり変わりますよね💦
色んなスーパー行ってみようと思います!- 2月3日

はじめてのママリ🔰
我が家は夫婦と4歳5歳ですが、月5万ですね🤔
ちなみに調味料は無添加主義です!砂糖はきび、塩はロクスケの千円のもの、みりんは本みりん、ごま油は九鬼産業のもの、出汁は全て無添加のもの等々決めています😂
週一の日曜日のみ買い出しし、一万いかないくらい。土曜日の昼にパン屋とか近くの食堂で外食するくらいです!
国産肉や地場魚はその日に冷凍して、国産野菜も冷凍。食パンとかも冷凍しますし、日曜日は自分でパンも作ります😁お魚は市場で買うので、安上がりです🙆お肉も和牛198円のスーパーです♡安いスーパーで質も良いので、全国からバイヤーが見学で来るお店です😂なので住んでいる場所によります!県外の実家や北海道の義実家に帰ると質悪いのに高いスーパー多くてびっくりします🤪
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
調味料ほとんど同じで親近感わいちゃいました!!
三河みりん、九鬼産業の胡麻油種類沢山あって料理毎に変えるの楽しいですよね😆!
お魚市場に安いスーパー羨ましすぎます💦
和牛が100円代とは👀‼️
驚きです!
やはり地域によりけりですよね😞💦- 2月3日

はじめてのママリ🔰
うちも調味料へのこだわりあり、なるべく国産派ですが、最近は外食しなくても10万近く行きますよ💦
魚の割合と食べる量もあるかなと思ってます。我が家は週3お魚でお肉の日は1人200gは食べてます😅よく家族4人で3万円!とかのレシピ見ると4人分でお肉200gとかになっていてとてもじゃないけど真似できないなぁて思います😂
朝食もしっかり作られてるようですし、毎日果物食べている+外食(かつ両実家からの援助なし)なら12万円は妥当な気がします🤔

ひかり
うちもそんなこだわりないですし、収入も多くないですが、10万いきます💦
魚と肉、フルーツが高いですね💦いちご🍓とか好きなので。
あとはお水やお茶は災害のストック兼ねてペットボトル飲んでいたり、単価が少し高いのだと思います😭
はじめてのママリ
・毎日の果物
・野菜、冷蔵食品
・お肉、お魚類
・お米、調味料などの食品のみです💦