※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のために所得を増やすことはいいと思いますが、時間や精神面での負担も考えるべきです。シングルでの収入は500弱と養育費年168万円です。もっと働くべきでしょうか?

難しいですね。
子供のためにも所得が多いのはいいと思うのですが、
それで子供と過ごす時間がないとか、イライラしたり崩壊したらおしまいだと思うのですが、、

シングルになるのに無責任でしょうか。
収入は500弱(残業代別)と養育費年168万円です。
もっと働くべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

所得増やしたいなら、手取りが多くて働きやすいところ(残業なし、フレックスなど)を探せば良いのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがないから、質問してますが??
    なりふり構わず働くのかどうか、という質問です。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、質問文になかったので😅
    なりふり構わず、というのがよくわかりませんが、子供のために収入増やす、そのために頑張って働く、そしてイライラもコントロールする、のができる人もいるので、、
    主さんがコントロールできないなら、今のままが良いのでは?
    その収入でも暮らせないことはないでしょうし🤔

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょっと状況が文章からはわかりにくいのですが、誰か他人に、もっと働けと言われた、ということですか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まあ 少なくない?と暗に言われた形です。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言った人からしたら少ないと感じたのかもしれませんね、価値観は人それぞれなので、、
    今後何にどれくらいかかるか、を書き出してみたら、ご自身の生活スタイルに対してどうか、が見えてくると思います😌
    あとはお子さんがまだ2歳のようなので、やはり手がかかるでしょうし、お子さんとの時間をより大事にする時期だと思うので、今はそのままで、もっとお子さんが大きくなったら、という考えもありますよね。
    シングルになってもお子さんを育てていく決心をしてる時点で、無責任なんてことはないと思いますよ!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別に今の所得と貯金で最低限は足りますよ。
    子供が手が離れたら、もっと働けるっていうのもあると思いますがその時の自分の年齢とか考えると
    若いうち?にしっかりと働いていた方がいいのかなと思ったり。
    正直周り(普通の大学時代の友人ですが)が収入いいのですごく情けない気持ちになります。
    主人が高所得なので、これまでは世帯年収ではうちが圧倒的に一番高かったのですが。。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最低限、が良しとする家庭とそうではない家庭とありますからね、、
    最低限でも楽しく生活出来ればいいでしょって人と、習い事させたりたくさん旅行連れてったり良い教育受けさせたいって人もいますし、、
    世帯年収が高くても、結局は自分の価値なので、そこは気にしなくていいのでは?
    ただ旦那に依存している、とも捉えられるし、旦那がいなきゃ生活出来ないならわたしはそんなに羨ましいとは思いませんね。
    収入が良くても、子どもが幸せかどうかはイコールじゃないですし。
    結局はご自身の価値観と、現状ですよね。
    周りから年収が少ない、と言われても、それでご自身が生活してて、特に苦しくもなくむしろ良いなら気にするべきではないかな、と。
    逆に、そういことを暗にでも言ってくる人とは無理に付き合わなくて良いのでは😅?

    • 2月4日