※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちゃん
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子がミルクをあまり飲まなくなり、離乳食は食べているが心配。ミルクの量について気にすべきか相談です。

離乳食とミルクについて
生後6ヶ月すこしの息子が、
ここ数日ミルクの飲みがすごく悪くなりました💦
いつも800ml台飲んでいたのが
昨日は700少し、今日は700いかないかもしれないです😭

もともと飲みが悪いタイプなので
離乳食はゆっくりですが2回にしていて、
1回目60g.2回目30〜40gほどで1日100gほど
食べています。

離乳食も割と食べるし、ミルクの量はそんなに気にしなくてもいいんですかね?🥲
600mlは切らないようにしたいですが、
無理やり飲ませるのもできないし、心配です☁️

離乳食初めてミルクがガクッと減ったって方いらっしゃいますか?🥲

コメント

さーちゃん

うちは完母なので参考にならないかもしれませんが、離乳食開始前は1日5回授乳していたのが、離乳食が軌道に乗り始めた今は離乳食後に授乳しない日もあり授乳回数が1日3回の日もあります😂
ちなみに離乳食1回で80〜100gたべてます😂

はじめてのママリ🔰

うちも生後6ヶ月の娘が離乳食を始めてミルクの飲みが悪くなりました😭!
主さんと同じで700mlちょっとの時も😣
はかってないですが離乳食大好きでたくさん食べてるのでいいのかな〜って思ってます!
ただ、今は暖房つけてるので麦茶で水分補給するようにしてます!!