※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが40℃の熱と咳があり、坐薬の使用や救急病院受診の必要性について相談しています。コロナは陰性で、上の子も熱が出ていたため、インフルエンザの可能性も考えています。

生後7ヶ月です。
昨日から熱発、咳があり40℃でてます。
抱っこじゃないとグズグズで、おっぱいはよく飲んで排泄もあります。
坐薬は使用した方が良いのでしょうか?熱性痙攣が怖くて、、
ちなみにコロナは陰性です。上の子が一昨日まで40℃の熱(検査はしておらず風邪と診断)でて、インフルエンザなのかなと思ってます。
救急病院を受診するべきでしょうか?

コメント

ままり

心配ですね。
先日子ども2人が40度出て、色々陰性でただの風邪でした。

高熱は体力消耗するので、上がりきってるのなら解熱剤使っていいと思います。手足が温かければ上がりきっています。

うちの子熱性痙攣の経験がありますが、発熱から12時間後、40.2℃の時でした。

発熱から時間が経っている且つすでに40℃超えているのであれば、痙攣の心配は少ないかなと思います。

救急病院行くのも一つの手だと思います。

  • まい

    まい

    ありがとうございます!

    • 2月4日
ソースまよよ

インフルエンザの可能性が高くて、40℃熱発🤔
休日診療を受診した方がいいと思います。もしインフルエンザの治療薬が処方されたら、48時間以内の投薬なので。
坐薬はアセトアミノフェンでしょうか?解熱作用以外にも鎮痛作用もあるので、お子さんが少しでも楽になると思いますよ🙆‍♀️
このまま熱が上がれば痙攣する可能性もあるので(怖い事を言って申し訳ないです🙇‍♀️💦)、また夜間は熱が上がりやすいので使ってあげたらいいと思います🙆‍♀️
おっぱいよく飲んでくれてるのは救いですね🙆‍♀️いつもより多めに水分も与えてあげてください🙏
看護大変かと思いますが🙇‍♀️質問者様も休める時に休んでくださいね🙏

  • まい

    まい

    ありがとうございます!

    • 2月4日