※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カピ
子育て・グッズ

お子さんの喧嘩に仲裁するか悩んでいます。放っておいても大丈夫でしょうか?喧嘩時の声かけ方法を教えてください。

お子さんのきょうだい喧嘩にどれくらい仲裁に入りますか?😂

4歳と2歳、もう朝から番まで ずーーーーっと喧嘩してます😇
もはや仲良い時間ないんじゃないかってくらい😂

でも、お互い「一緒に○○しよ〜」って言って、近付いて遊ぼうとするから
好き同士なんですよね🤣
そんなにケンカするなら離れて遊んでくれ〜と思いますが(笑)

親としては、仲裁するのにもう疲れました😵

仲裁せず、放っておいて良いものでしょうか?
(ケガなど危ない時を除いて)

みなさん、どう対応されてますか?😭

あと、「もう○○くん、遊んであげない!!」
「もう嫌い!」
などと言ってる時は、どう声がけしますか??

先輩ママさん、教えてください〜🙏

コメント

ちゃん

仲裁入ってないですよ!
どちらかがチクってきてもそうかそうかです笑
手を出したら間に入りますが、口喧嘩くらいではそのままにしてます

  • カピ

    カピ


    イチイチ仲裁入らなくても良いんですね、なんかホッとしました!笑

    もう一日中ずーっと仲裁してて、
    さらに仲裁するためには どっちが悪かったか見てないと分からないから 私も気が抜けないというか…
    神経使ってて疲れちゃってました🤣

    これからは肩の力抜こうと思います🥹

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

わかります!仲良く遊んでるなと思ったら
凄い勢いで泣き声が🤷‍♀️
その繰り返しです💦💦
「マァァマァァ」とすぐくるので
疲れちゃいますよね💦💦
基本私は放置してます😅‪‪
危ないなとかあまりにも叩きあったり
おもちゃを投げ合ったりする場合は間に
はいりダメだよねと注意しますが
ママも〇〇のこと嫌いって言っていい?
どんな気持ちと話をします☺︎

  • カピ

    カピ


    そうなんです、一日中「お母さん〜」って呼ばれるので
    勘弁して欲しいです😂

    放っておいて良いんですね、なんかホッとしました。笑

    もう朝から晩までずーっと仲裁してて。
    しかも仲裁するからには中立の立場で…とか色々と
    神経使ってて疲れちゃってました🤣

    もう少し肩の力抜こうと思います…🥺

    • 2月3日