※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ😺
子育て・グッズ

食パンをスティック状にして与える場合、トーストしなくても大丈夫ですか?手掴み食べのコツやオススメの食材が知りたいです。

離乳食の食パンについてです!

明日から手掴み食べの練習をスタートしようと思っています。
食パンは今まで豆乳でパンがゆにしていたのですが、スティック状にして与える場合はトーストせずにそのままのものを与えて大丈夫でしょうか?

あと手掴み食べのコツやオススメの食材などあれば教えていただきたいです😊

よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

トーストしないそのままのあげてます。
インスタで知ったのですが、食パンはちぎれやすい向きがあります💡繊維の方向に対して垂直に切るとベビちゃんも食べやすいし、ちぎれやすいですよ☺️
袋にきな粉を少し入れて、切って軽くトーストしたパンを入れてシャカシャカすると簡単にきな粉トースト作れます😊うちの子それが好きです😊
あとはにんじん、ブロッコリー、おやき、バナナとか蒸しパンとかあげてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は初めは指でツンツンしたり、にぎにぎしたりで食べなくて、私が口に入れてあげたりして、
    それを何日か続けていたら自分でパクってするようになりました☺️初めて口に入れた時は感動しました🥹

    • 2月3日
  • はじめてのママリ😺

    はじめてのママリ😺

    コメントありがとうございます!
    そのままで大丈夫なんですね😊✨
    早速今日から始めて見ます!

    いっぱい口に入れてむせたらどうしようと思っていたので安心しました!
    ありがとうございます☺️✨

    きな粉トーストいいですね!
    次回試して見ます!!

    感動しますよね😳✨
    日々成長していてちょっとしたことでもすごく嬉しいし感動してうるうるしてます笑

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

耳をとってあげてそのままで良いと思いますよ!

うちは汚れまくってなかなか根気がいるのであんまり進められてないのが本当のところです💦自分であげたほうが早いですしね😣バナナの輪切り、おにぎり、野菜スティックくらいしかできてません。(パン嫌いなんでおにぎりしてますがベタベタして大変なことになるのでパンが食べられるなら断然パンが良いと思います)あとはお菓子を与える時には自分で持たせるようにしてるくらいです。

ちなみに手づかみをやらせるのに普通のお皿を使うと、そのお皿が気になって中身全部ひっくり返して遊んじゃうんでテーブルにひっつくタイプの離乳食食器はかなり役立ってます!!

  • はじめてのママリ😺

    はじめてのママリ😺

    コメントありがとうございます!!

    汚れますよね😭
    手掴み食べまだ始めていないのにいつもベタベタで、、ついすぐ拭き取ってしまいます😵😵

    食パンやお菓子ならなら汚れるの少なさそうですね!
    そこから始めて見ます☺️✨

    絶対やります😱
    ひっくり返す気しかしないです笑
    ひっつく食器購入したいと思います😊✨
    ありがとうございます!!

    • 2月3日