※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を予防接種に連れて行ったら、周りの人たちが優しく励ましてくれて、救われた気持ちになった。東京でも温かい人たちばかりで、感謝の気持ちでいっぱいです。

つぶやき♪✨
世間って意外と優しい、温かい‼️🥺

先日、0歳.3歳の予防接種に連れて行きました。小児科以外もあって、待合室には高齢者も多くいました。

待合室で「痛い注射??怖いなー」とかいう息子に、大丈夫よ〜とか言って待ち、

いざ診察室にいくと、先生がとても良い方で、楽しく話しながら時間をかけて注射してくれ、まさかの2人とも泣きませんでした👏✨

誇らしげに待合室に戻る息子に、
おばちゃんが「あら〜泣かなかったの?強いね!おばちゃん、子どもの泣き声聞くと元気になるから楽しみにしてたのに〜笑」と冗談言ってくれました😂
すると、息子は
「ウルトラマンの力で勇敢になれるからね!」とドヤ顔で返事して、それに対して、

周りの方々が次々に
「おーかっこいいね!」
「お兄ちゃんすごい!!」
「よく頑張ってるね!!」
とか褒めてくれ、
わたしにまで、
「お母さん、毎日子供と楽しく過ごしてるんだね」

などと声掛けてくれました😭😭😭✨

主婦になってからは褒められることもあまりなく、アレもできなかったコレもできなかったと自己嫌悪の毎日の中、本当に救われた気持ちになりました🥺🥺💕💕

上京して10年‼️東京は怖いと聞いていたけど、みんな優しく温かく、本当に助けられてばかりいます。✨
運とタイミングが良いのか、電車でも嫌な思いしたことないし、いつも本当に感謝がいっぱいです。


みなさんも、ほっこり自慢エピソードあれば聞かせてください♪

コメント

はじめてのママリ🔰 

ついこの前初めて、ベビーカーでの電車デビューしました🚃

テンパリすぎて、車両との段差に車輪がはまってしまって、アセアセしてたら、部活終わりの高校生の男の子達がベビーカー支えてくれて、ササっと手伝ってくれたことに泣きそうになりました🥹

その後も、さりげなく子供にキーホルダー見せてあやしてくれたりで(キーホルダーが見えるように立って揺らしてくれてた笑)いい子すぎてご両親にお会いしたいレベルでした🥹

はじめてのママリ🔰

みなさん優しいですね☺️すごくほっこりしました!

私も1歳の予防接種に行ったら、お医者さんに1歳おめでとうって言ってくれて、
ママは1年頑張りましたね!誕生日を迎えるたびに、育児頑張ったママ自身も褒める日にしてくださいねって言ってもらったのがとても嬉しかったです☺️

プーさん大好き

素敵ですね💓
意外と都会の方が優しいのかもって、思ってしまいました。
私は田舎ですが、子どもが3ヶ月の時にショッピングモールで娘が大泣き。近くにいた方に、うるせぇー
とか
あーあー
とか
こんなとこに連れてくんじゃねーよーって、数人に言われました。
悲しかったです。私も旦那も凹みました。

なので、都会の方が優しいのかもと思いました。

ほっこりエピソードは
意外とチャラ男に子ども好きが多いなと最近思います。
娘に手を振るチャラ男、
ドアを開けて待ってくれるチャラ男、
可愛いですねと声をかけてくれるチャラ男、
大体優しいです。

ぽぴー

子ども達連れて歩いてると、「美人姉妹ね〜」とか、「うちも3人子どもがいてね〜」とか色々話しかけられます😂
「お母さん、頑張ってるねー」と言ってくれる方や、バスの乗車時に手伝ってくれる方など優しい方ばかりです🥺
私も地方出身ですが、地元より東京の方の方が優しく親切だな(とくに年輩の方)と思うことがたくさんあります🥺