※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

授乳室や授乳クッションなしで電車に乗る心配や、お出かけのタイミングについてアドバイスをお願いします。

お出かけについてです。

もうすぐ4カ月になります。毎日近所への散歩をしたり、休みの日に車で旦那さんと一緒に出掛けることはありますが、電車で都心まで出掛けたことがありません。授乳室を使って、授乳クッションなしで授乳できるのか、電車でぐずってしまわないか心配でなかなか行けてません。

桜が咲いたらお花見を友達としようと話しています。

皆さんは何カ月くらいから出掛けてましたか?何かアドバイスなどあったらぜひください!

コメント

てんし

都内住みです!
3ヶ月後半あたりには電車乗ってた気がします(´・ω・`)

電車に乗るなら、抱っこ紐がいいと思います!焦るほどグズったことは今までないですよ♡意外と電車の揺れや音が心地いいみたいです!
クッション無しで授乳するときは足を組んであげるとしっくりしますよ!

  • ねこ

    ねこ

    確かに抱っこ紐で抱っこしてる時にクズっても、長くは続かないような気がします。
    足組んで授乳してみたら、できました!練習したいと思います😊

    • 3月15日
Rmama(´,,•ω•,,`)

うちももぅすぐ4ヶ月です‼︎
2ヶ月くらいからちょこちょこ出掛けてました‼︎
電車は20分くらいのところのショッピングモールくらいしか行ったことないです。
ショッピングモールは授乳室やオムツ替えシートがあるので子連れにはオススメです♡

あんまり人混みだとぐずったときのこと考えると…ってなりますよね。

  • ねこ

    ねこ

    確かにショッピングモールなら授乳室やオムツ替えシートも揃ってますね!まずは平日の空いている時間帯に出掛けてみようと思います😊

    • 3月15日
ストロベリーチーズケーキ

2ヶ月くらいから都内で電車で10分くらいのところはお出かけしてました‼︎
電車は混まない曜日や時間帯を狙えばベビーカーでも乗れますが、1人で連れて行くなら抱っこ紐の方がぐずった時などあやしやすいですし、荷物も少なくて移動が楽です。ベビーカーだとエレベーター探しが大変だったり、待ち時間が長くなります(^-^;
授乳室には大抵授乳用の椅子があり、肘掛も付いているので、クッションが無くてもそれほど困らないです( ^ω^ )デパートの授乳室は綺麗で環境が整っているところが多い印象です。

  • ねこ

    ねこ

    ベビーカーにしようか迷ってましたが、抱っこ紐の方があやしやすいですね。そして、エレベーター探すのが大変そうだなと思いました。
    デパートの授乳室、行ったことなかったです。今度行ってみますね✨

    • 3月15日
deleted user

都会に住んでますが1ヶ月検診終わってからは全然出かけてます(^^)
今日も娘連れて2人で買い物してお昼食べてカフェ行きましたよ💓
私は娘の負担考えて抱っこ紐よりベビーカー派ですが、ぐずったら困るので1人で連れてくときは抱っこ紐も持って行きます!
買い物すると荷物増えるんでベビーカーの方が楽ってのもあります⭐️
授乳クッションは入院中しか使ったことないですが、心配なら家でなしで練習してから行けば問題ないかと思います!

  • ねこ

    ねこ

    カフェに入れるなんて羨ましいです✨ベビーカーだと寝ているところをそのまま入れるメリットがありますよね✨
    授乳クッションなくても大丈夫なんですね😀クッションなしで練習してみたら、意外とできました。もう少し続けたいと思います☺

    • 3月15日