※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰✌️
家族・旦那

家族との大切な時間にスマホ依存が気になる女性がいます。子供や旦那とのコミュニケーションを大切にしたいと思っています。改善方法を知りたいそうです。

なんかせっかく家族みんなで1日一緒にいれる時間にケータイばっかりしてるのっておもんなくないですか?
1日無駄にしたなぁって感じがしてとても苦しくなります。
それはそれで平和でとても幸せなことなんだろうけど、子供もYouTube、ケータイ、旦那もケータイ(インスタのリール)

何度もケータイばっかりしてないで子供と遊んであげて!会話して!と言ってるんですけど「俺も親にそんな遊んでもらってへんで?」と。
だからって自分が子供と遊ばなくていい理由にはなりませんよね😂
ずっとは遊べないから時間作って今はケータイもテレビもおしまい!みんなで遊ぼう!という時間が欲しいだけなんです。
伝わらなくて悲しい🥲
1日1回でも子供たちを爆笑させる!をモットーに子育てしてるんですけど、今日子供たちあんまり笑ってなかったかもと思うと貴重な旦那がいる一日。何やってたんだろとなります😭

携帯依存性やめされる方法など、改善した方おられませんか😢

コメント

なにぬ

その画面見てる間に子供成人するよ。って真顔でいいます🥹(笑)
俺がとかてめぇの基準で話してくんな、うちらの子供はうちらの子供だから関係ねぇわ!って(笑)
まぁ、別に大きくなった時にお父さんとの思い出は?って聞かれたら、あんまりないって言われるだろうし!笑
お子さんにお父さんの似顔絵描いてもらって、携帯越しの顔描いて子供からはこう見えてるって教えてやります(笑)

  • はじめてのママリ🔰✌️

    はじめてのママリ🔰✌️

    ほんとに。
    子供が旦那大好きなので余計。
    こんなパパでも好かれてることに感謝しろよって感じです😗

    もっと今の時間大事にして欲しいです。
    おっきくなって、思い出あんま無いなーって早くなって欲しい。
    その時旦那はもっと遊んであげたらよかったなーってなるのでしょうか笑

    携帯越しのパパの絵書いたらハッとしてくれるかな書かせてみよう👀
    ありがとうございます!

    • 2月3日
ママリ

携帯依存症をやめさせるのは難しいかもですね…

お子様がおいくつかわからないのですが、私が実家で育った時は休みの日は皆んなでテレビゲームしたりしてました!マリパとか…あとは父のゲームの攻略を皆んなで調べながらやんややんや言ったり…
年末年始は紅白見ながらマリパが恒例です。
今も実家帰ると私、夫、両親でマリパやったりUNO大会したりワードウルフしたりなんかしらしてます🤭

だからこそ私自身も息子が大きくなったらそういう家庭にしていきたいなと思ってます…!

回答になってなかったら申し訳ないです。

  • はじめてのママリ🔰✌️

    はじめてのママリ🔰✌️

    やっぱりそうなんですねー
    しんどい😭

    楽しそうですね💕︎
    旦那はゲーム反対なんですけどもうもはやなぜ反対してるかもわからず😇
    それならゲームかってみんなでワイワイしてるほうがよっぽど楽しい時間過ごせますよね😭

    ほんと楽しい家族にしたいー!!!
    携帯ばっかりは嫌だ!!

    • 2月3日
n

思い切って外に出かけるのはどうでしょう?

公園、テーマパーク、水族館、動物園

  • はじめてのママリ🔰✌️

    はじめてのママリ🔰✌️

    旦那がインドアなんです😂
    くそが!!!
    出かけるのが1番ですよね✨️
    ストレスも発散できるし!

    • 2月3日
  • n

    n

    インドアでも子供のためにどこか行こうとか、ないんですかね😭😭😭😭

    もうルール作っちゃいましょう!!

    パパが休みの日携帯やゲームやら禁止!というルールです。
    上の方も言ってましたがゲームはいつでもできますが子供と過ごす時間は意外と短いものです。

    パパは子供が寝たあと自分の睡眠時間を削ってゲームしてください🕹

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰✌️

    はじめてのママリ🔰✌️

    ほんとにそうですよ!!
    自分本位なんですよね。

    いっそのこと誰か別の人がガツンと言えば治るのかしら😂

    一日中ケータイ見ない!という提案は依存性の方に出来ることなのでしょうか?笑
    そうですよね😌✨️
    尊い時間、しかも普段は会えないんだからもっと大切に思って欲しい。

    パパ子供優先にしてもらうように提案してみます!

    • 2月3日
  • n

    n

    あ!でも一方的なこちら側のルールは不公平と思われるので、

    ゲームの時間も設けるとか?時間を決めて。

    あとはケータイばっかり見ないで!!とは言わずに

    私なら子供が寝た後で話したい事があると。真剣に言います

    で、夫婦で向き合って今後の話をするのはどうでしょう?
    せっかくパパが休みでみんなで一緒にいるのにみんな無言でゲームに夢中なのは寂しいと。パパを叱るより、ご自身の寂しい気持ちや、子供たちの心の成長のお話とかを真剣にしてみてはどうでしょうか

    うちの夫も普段は子供達とあまり遊んでくれません。
    そういう時には
    子供との時間って短いよね〜あっという間に小学生、どんどん私たちの元から離れて行くね〜あんなに小さくてか弱かったのにね〜など子供の小さい頃を思い出させたりします(笑)
    これで当分の間効きます。

    • 2月3日
  • n

    n

    携帯ゲーム機回収ボックス作りましょうか(笑)鍵付きの(笑)

    日曜日はここに入れる!みたいな🤣🤣

    で〇〇時〜〇〇時までは使っていいとか。

    このルールもみんなで話し合って決めたらいいと思います!
    意見を出し合ってあみだくじで決めたり、くじ引きにしたり、もしくは話し合い(プレゼン)したり。

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

私も外に出かけるのが早いと思います!温泉とかプールとか、ケータイ持ち込めないようなとことか☺️ディズニーとかだと並んでる間ずっとケータイしてそうです笑

  • はじめてのママリ🔰✌️

    はじめてのママリ🔰✌️

    外に出かけたいんですけど休みの日ぐらい家で休ませてよ。的な人で😂
    まさしく!待ち時間ケータイせずにいれないタイプです!
    何をそんなに見るものがあるのか…

    • 2月3日
phoenix 🔰

旦那さんとのそういう、価値観の違いは、なるべく真剣に話し合う機会を得たほうがいいですよ。
自分もケータイ皆でピコピコ、ゲームピコピコ好きじゃないんで分かります❗
会話が大事だということ、会話から生まれる笑顔を増やす必要性を、 旦那さん知るべきです。
毎回外に連れだすわけにもいかないでしょうし..、
ケータイ依存は 子供にとってろくなこと無いですもんね。🥲

  • はじめてのママリ🔰✌️

    はじめてのママリ🔰✌️

    ゆっくり話し合うべきですよね。
    だけど制限するにしてもどこまで制限していいのか分からず。
    話し合った時も、「じゃあ𓏸𓏸はケータイ触らんねんな!自分も触るのになんで俺だけ言われなあかんねん。」となりまして。

    子供が話しかけてるのにケータイみて気づいてないことが多々。
    子供が話しかけてる時は子供の顔を見て話すとかそういうレベルの話してるんですよね😔

    会話って大事ですよね😚
    子供だからって適当に相づちして舐めすぎです。

    • 2月3日