※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

自宅安静中の不安を乗り越える方法についてアドバイスをください。

自宅安静中の不安の乗り切り方

現在17週、子宮頸管の短縮による切迫流産で、自宅安静中です。あと少し短縮したら、おそらく入院になります。
先のことを考えると、不安で不安で何も手につきません。
思考がぐるぐるしてしまい、不安ループから抜け出せなくなってしまいます。お腹の子に良くないと思いながらも、不安が止まりません。
同じような状況を経験したことのある方!!安静中の乗り切り方、メンタルの保ち方のアドバイスください😞

コメント

はじめてのママリ🔰

私は1人目も2人目も16週頃から切迫早産で自宅安静でした。
不安に感じてる内容は違うかもしれませんが私も毎日不安でよく夜になると泣いていました🥹
動画を見ても結局全てそこに繋げてしまったりして、、、
私はそんな時ひたすらエコー動画を見たり、産まれた子へ手紙を書いてみたり産まれたらやりたいことをめっちゃ細かく書いてみたりして過ごしてました🥺
2人目の現在入院になってしまいましたが、入院より全然自宅安静の方がマシだったなと思ってます笑なので自宅安静なら泣いて泣いて発散するのも良いのかなと思います!アドバイスになってなかったらすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。生まれる子とやりたいことリスト、いいですね😣
    前向きになれること、探してみます!
    入院とのこと、大変ですね🥲お互い乗り切りましょう!!

    • 2月3日
すよん

私は8ヶ月ぐらいでしたが、そこでお腹が張りすぎて切迫早産の危険があるという事で、お産までの1ヶ月半ほどは自宅安静でした!
最初はやらかした〜最悪だぁって思ってたけど、携帯いじりまくってたりいろんな人とここぞとばかりに電話しまくって気を逸らしてました💦
気にしてしまう気持ちも分かりますが、まずはリラックスして、気を紛らすようにしてみましょう🥺✨
ちなみに、私もトイレとかお風呂とか何かの際に立ってうろつく時は、流石に怖かったです😱でもそれ以外は全然大丈夫でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    気を逸らすこと大事ですよね、過ごし方を工夫してみます。

    • 2月3日
ままり

1人目の時に28週で入院しました、、
入院中は私も不安で夜毎晩泣いていましたが、毎日仕事に忙しかったのが急に無くなりどうせだったら今のダラダラしなきゃいけない日々を楽しもうと思って、ゲームしたり、ドラマを一気見したり、好きなお菓子をバクバク食べてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ダラダラも貴重ですよね😣
    私も過ごし方を工夫します!!

    • 2月3日