※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売と注文住宅で迷っています。

マイホームについて

なんでもいいので、
ここだけは妥協しなかった
ここは妥協した
点がありましたら教えて下さい!

まずは注文住宅...建売...で迷っています。

コメント

のん

天然芝の庭を作ったことです!
庭は絶対、子供がいるなら尚更欲しかったので😊

あとは日当たりのよさ☀️
日当たり良くないと体に悪いので(以前日当たり悪い家に住んでて気が滅入った)大事です👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    天然芝のお庭いいですね!
    子供いるとやっぱ庭は欲しいですよね🥹

    日当たりの良さ大事ですね!!
    日当たり悪い家はほんと気が滅入りますよね😣

    • 2月3日
ママリ

建売内覧何件かいきました。
キッチンとリビングの形
子供部屋2つの大きさがなるべく均等希望
寝室の大きさ
プラスベランダに出れるのは寝室からのみの間取り
車は並べて止めたかったので駐車場の感じも見て回りましたが
ドンピシャがなく結局注文住宅に😂

住めればいいくらいの欲だったのに
内覧行くと欲が出てしまい…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうだったんですね〜!!!
    やっぱ建売でドンピシャな家を探すのはむずかしいですよね😣

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

日当たりは絶対に重視しますね!
あとは収納の量です!
できるだけものを見えるところに置きたくないので👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    日当たり大事ですよね☝️
    収納の量も大事ですね〜!
    見える所に置きたくないのめっちゃ分かります!!!🥺

    • 2月3日
ママリ

まずは立地です。
前住んでいた所が坂の上だったので、絶対平地って事は譲れませんでした。
あとは老後も困らない場所か(車なしで生活出来る)、ハザードマップを見て危険はないか確認しました。

妥協したのは広々とした庭です。
ですがボール遊び出来るぐらいの庭があれば良かったなっていうのはいまだに思います😅
庭じゃなくてもベランダをもっと広くすれば良かったと思います💦

はじめてのママリ🔰

脱衣場と洗面所を別に、ファミクロや収納は多めになど考えたら、建売では見つからなかったです。
注文住宅で建物は理想通りになりましたが、お金が足りず外構がしょぼくなりました。
ハウスメーカーの外構予算は最低限の予算なので信じちゃダメです。
間取りが決まった時点でガーデンプラスなどの外構業者におおよその金額を聞くことをおすすめします。

ままり

一番は予算、2番目に間取りです。

玄関開けてすぐリビングが見えないこと(散らかってることが多いので)、
トイレは玄関に近くなく、リビングまで音が聞こえないこと(実家はリビングの奥にあったのですが用を足す音が聞こえて、家族の食事中や来客時などトイレに行きづらい)
最低3LDK、できれば和室も欲しい
収納の数、駐車場2台

細かいところはこだわりがなく無難でいい、アラフォー、予算少ない、てことで建売を選びました!
夫婦とも車移動なので駅からは遠いですが、住宅街なので子供には良かったです。

ちぃ

駅近で校区が良い場所はマストだったので何よりも立地重視です😊

♩

立地と日当たりです!
小中の近さは重視しました!

ママリ

妥協したくなかったのは1番はハザードマップ、次に日当たりと環境(駅近、住環境静か、交通量多くない)

ドンピシャの間取り、収納の多さ、それなりの耐震気密性能な建売に出会ったので購入しました😊
土地高く予算内では微妙な土地にローコストしか注文は無理でしたので、建売にしました。

ちぴ

日当たりと、建てる規格ですね!!

日当たりは、リビングが暗いのが嫌だったので😌

建てる規格は、昔のサイズなので今の京間にくらべ全てが1.8m広くなります😊(畳数で言えば2畳ほど)

はな

妥協しなかったところ↓
・駐車場はゆったりとめて3台以上
・大開口の窓
・洗面脱衣別
・平屋
・広い庭
・希望のキッチン
・陽当たり(南側6m以上あく)

妥協したところ↓
・小学校までの距離
・私道あり
・浄化槽
・プロパンガス


間取りの要望満たすなら広い庭あきらめて建売でも良かった(公園が近ければ)のですが、平屋希望だとそもそも建売の選択肢少なくて良いと思えるおうちは注文じゃないと無理でした〜💦