![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の離乳食イベントで提供される食材の大きさについて疑問があります。家庭では細かく切っていたけれど、保育園では大きめに切られていたため、適切な大きさについて悩んでいます。
離乳食の食材の大きさについて
近所の保育園の離乳食イベントに参加したのですが、中期食でにんじんはいちょう切り、いんげんは4センチくらいで提供されて驚きました。
園の説明では大きめに切ることでかじり取る練習になるとのことですが、モグモグ期ってかじり取れるんですかね💦
うちの子はまだ下の前歯2本しかないのでスプーンで細かくして食べさせたのですが…
家ではみじん切りにしてあげていたので、もしかしてもっと大きめに切ってあげた方がいいのかと疑問に思ったのですが、皆様の意見を聞かせてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子もまだ下の歯2本生えかけで
みじん切りであげています!
細かすぎると丸飲みしちゃうので
気持ち大きめにして
噛む練習させてます😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の働く園ではみじん切りにしてますよ💡
8ヶ月ならかじり取りも少しずつ練習しますが、はじめはバナナや俵形のおにぎり、スティック人参(やわらかく茹でたもの)など歯茎でもかじれる形状や硬さにしてます☺️
人参は食べられそうですが、インゲンは流石に筋があって噛めないかな…と思いました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やはりみじん切りで大丈夫そうですね!
野菜スティックだと手掴みやかじり取りの練習になりますよね!
いんげんはスプーンで頑張って細かくしたくらいなので子供自身では全然無理そうでした😂- 2月2日
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
中期でそれはかなり大きいと思います💦💦
今息子が慣らし保育中ですが、後期から完了食で、1センチ角くらいでした😣
しかも大根とか人参とか柔なくなる野菜です
いんげんとかかじれますか?無理やと思います💦
喉詰めたら怖いですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
後期以降で1センチ角ですね!参考になります✨
いんげんは見るからに無理でした😂
在園児さんは普段からあのサイズで提供されてるのかなと少し不安になりました(もちろん先生がスプーンで小さくしてくれるとは思いますが…)- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
みじん切りでいいですよね!ホッとしました…
うちも丸呑みしちゃうので少しだけ大きめにみじん切りしてみます!