※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が新しい友達と遊ぶようになり、以前の友達との関係が変わった場合、元の友達のママとの関係について心配しています。普通に挨拶し、機会があれば雑談する程度で問題ないと思います。

子供の交友関係が変わった場合のママさんとの関係

娘がもともと仲良しだったお友達と離れ、違うグループに合流しました。仲が悪くなったわけではなく、より一緒に遊びたいお友達ができたという感じです。

気になるのが、元々仲良しだったお友達と娘はいつも2人で遊んでいたので、お友達が1人になってしまうということです。

お友達のママには普通に挨拶してますが、嫌な感情を抱かれていないか心配になります💦
とはいえ、普通に挨拶し、機会があれば雑談すると言う程度でいいですよね。ママ友というのは、そういうものですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

えっ1人になってしまう。
お子さん何歳ですか?

私なら子にみんなで仲良くしなさいと言いますが、ママさんにも声かけします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供は4歳です。

    娘は大勢でワイワイしたいタイプで、お友達は仲良しの特定の子と遊びたいタイプです。以前に、娘がお友達に「〇〇ちゃん(新しく合流したグループ)たちと一緒に遊ぼう」と誘ったら、断られてしまっていました。なので、お友達は新しいグループの子とは遊びたくないのかなと思います💦
    この場合、お友達やママさんに何と声をかければいいでしょうか?😢

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グループ変わったこと、一緒に遊ぼうと声掛けたことは伝えます。あと今は1人で遊んでないか心配です。おうちでどうですか、娘も一緒に遊ぼうと声掛けたんですが…と伝えないとギクシャクした雰囲気になってしまうかも、私なら耐えられません

    • 2月1日
yuki

相手の子の状況によりますが、私ならば特に気にしないです。

誰か1人に固執するより私は広範囲で動いてほしいと感じますし🤔


相手の親御さんはどんな感じなんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    特に気にしないでいいでしょうかね。私が気にしても、子供の交友関係を変えれないしなと思ってしまう部分もあります💦

    相手のママさんも普通に挨拶してくださって、表面上は今までと変わらない感じです😓

    • 2月1日
  • yuki

    yuki


    相手の方も変わらないなら気にしないで良いと思いますよ😄

    あくまで、子ども主体のママ友さんなら無理に付き合い続ける必要もないと思いますし🤔

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

子どもの交友関係ってコロコロ変わるので気にしなくていいかと。
仲間外れにしてる訳でもないですしね🤔
親が子どもの交友関係変えることはできないので、イジメや喧嘩じゃなければ介入しなくていいと思います😅

普通に挨拶して機会があれば少し話すくらいでいいと思いますよ。
ママ友ってそういうものだと私も思います。

メロンパン

仲間はずれにしてるわけじゃ無いならそこまで気にすることはないと思いますが、、、
お子さんはいくつですか?
小学生以上ならいじめに発展しかねないので、ちょっと注意して見てた方がいいかな?とは思います。