※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
107083
妊娠・出産

妊娠5週でつわりがひどく、心拍未確認。報告は心拍確認後に。1週間後の病院まで通常業務が難しい。外出もつらくなり、上司への報告時期を相談したい。

職場への妊娠報告はいつされましたか?

現在5週なのですが、昨日からつわりなのか
立ちくらみ、めまい、吐き気がひどくなってきました。
空腹感を感じると気持ち悪くなるのですが、食べても気持ち悪いです…

現状はまだ胎嚢が確認できただけで、心拍は確認できていません。
上司には心拍が確認できてから報告しようと思っているのですが、次病院に行くのはあと1週間ちょっと先です。
その1週間ちょっと、通常業務ができる気がしません…,

ちなみに仕事は営業なので、直行直帰やリモートもできますが、外出するのもつらくなってきました…

みなさんはいつ上司に相談、報告されましたか?

コメント

初めてのママリ

同じく営業職です。
私は心拍確認前に上司に報告→心拍確認できず流産した経験があるので、今回は心拍確認後に報告しました😀
それまでは体調不良ということで休ませてもらっていましたよ。

  • 107083

    107083

    やはり心拍確認後に報告したいですよね。
    ありがとうございます!

    • 2月1日
ひまわり

出勤できないくらい体調が悪くなってしまったので妊娠検査薬で陽性が出た時点で上司に報告しました〜!
検査薬で陽性出ただけなので、どうなるかわからないからメンバーには言わないで欲しいと伝えました。

  • 107083

    107083

    課長だけに伝えておくのもアリかなと思ってきました!
    ありがとうございます!

    • 2月1日
はじめてのママリ

心拍確認出来てからすぐではなく、9週ぐらいに報告しました😥💦
それまでは体調不良で少し休ませてもらったりしてましたよ。
初期は本当に何があるか分からないのでしっかり確認してからがいいと思います。

  • 107083

    107083

    もし流れてしまって気を使わせてしまうのもイヤなんですよね…
    できればまだまだ報告したくないのですが…

    • 2月1日
ママリ

上長、事務員さん、同じ部署で働く方には最初の段階で報告しました!
それ以外の方には安定期入ってから伝える予定です☺️

  • 107083

    107083

    それが理想的かもしれないですね!
    ありがとうございます!

    • 2月1日
nao

大丈夫ですか?💦
心拍確認できるようになる1週間前に悪阻が重症化して栄養失調で入院したので、その時点で報告となりました。

体調が悪いなら今すぐにでも報告されたほうがいいかと。
無理されないでください💦

a_h

接客業の立ち仕事なので、
多分5週くらいで、妊娠してるかもしれない。心拍確認が出来てない。と、
正直に言い、病院行くまで
通常業務から外してもらいました😊
会社が、診断書ないと病欠扱いにしてくれなかったので、
直直の上司には伝えて、予定日分かった時点で、周りに報告しました。
報告早かったけど、変な噂されるより、その後の仕事がやりやすかったです。

はじめてのママリ🔰

医療職です。
仕事柄立ち仕事や移乗介助など重労働なので、妊娠が判明した時点(6w)で上司と、直属の主任及び部門の主だった人には「何が起こるか分かりませんけど妊娠しました」と伝えました🤔
どうしても色々なリスクが高いことや、体調不良での急な欠勤の可能性もあるため、早い段階で伝えておいたことでお互い業務量の調整などが行いやすかったです。

はじめてのママリ🔰

私は介護職なのと、性格上いつ言おう…と悩むのが嫌で妊娠が分かった時点(検査薬で陽性反応が出た)で即上の人にだけ伝えました。周りの職員さんには胎嚢が確認出来てから伝えました!
悪阻はなった本人にしか分かりませんししんどいなら早めに伝えておいた方がいいと思います!無理はなさらず😌

ののほん

仕事も気を遣って貰えると思うので、もう体調がすぐれないのであれば直属の上司には早く報告するべきだと思います😊

な

いまだに相談してません!
パートですが、社長が結婚出産の経験がない人で妊婦はいらん!って感じのところで働いていて産休育休使うなら退職を勧められると以前働いていた人に聞いたので(妊娠で辞めた方)身体的にもう無理限界〜のところで家庭の事情で来月いっぱいで辞めますっていう予定です🫤💦