
一歳三ヶ月の子どもが発語せず、意味も理解していないようで心配です。以前は言葉でバイバイやぱちぱちをしていたが、最近それができなくなりました。
一歳三ヶ月、発語なし意味もわかってなさそうなのが心配です。
以前言葉だけでバイバイは?ぱちぱちは?はーいは?と聞いたらできてましたが最近しなくなりました
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

そうママ
明日で1歳3ヶ月です。
同じです💦
バイバイとぱちぱちはしてたのに最近しなくなりました😅
でも言葉の理解はしてそうなのであまり気にしてません。
たとえばちょうだいどうぞとか、服を着替えさせるときに「足上げてー」と言うと上げたりとか、「お風呂だよ」と言うと自らお風呂へ向かったりとか。
ママリさんのお子さんはそのあたりどうですかー?

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません💦
うちの子がいま1歳3ヶ月で、発語があまりないです🥲
パパ、ママ、まんまなど1歳手前くらいで言ってましたが最近言わず、、
こちらの言うことはわかっているよう(バイバイ、パチパチ、はーいというとその動作をする)なのですが、、その後どうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
一緒ですね💦
おむつ履く時に足入れてとかいうと入れようとしたりします。ちょうだいも多分理解してますが、理解してることが少ない気がします。。
そうママ
支援センターとか行くと、他の子と比べたりして、うちは遅いなと思ったりもします。
女の子は特に、もうほんっとすごいなと思いますし。
うちは最近ようやく最近歩き始めたくらいです✨️
でも、保育士さんに「目が合うし表情豊かで、こちらの言うことわかってるから大丈夫よ」と言われました😊
弟の子どもが発達障害なので、心配になったりしますが、保育士さんの言葉を信じようと思ってます✨️