※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那に感謝しつつも、育児と仕事の両立に悩んでいます。高収入だけど税金が重く、自分の選んだ道に苦しんでいます。

批判覚悟で愚痴を書きます。

旦那よ
本当に本当にいつも
仕事頑張ってくれてありがとう。
一生懸命家族を想って働いてくれて
ありがとう。

でも足りん。

長男産まれてから8年間
誰にも頼れず頑張って
3人をワンオペで育てて
次男が4月からやっと
幼稚園に通い出したから
私は一息つきたかった。

ゆっくり一人時間作りたかった。
でも働かないといけない現実に
心が折れそう。

旦那はこれから先
少し給料はupするみたいだけど
それでも働かないといけない。

世間から見ると
うちは年収が高いです。
ただ…本当に税金高すぎる。

高年収だけど税金がっぽり取られるから
トータル少ないんです。

もうやだな。
自分で言うのもあれだけど
本当にごめんなさいだけど。

本当に色々な気持ちで
可愛い3人を育ててきたけど
育児が落ち着いた瞬間
はい!次は仕事ね!って感じが…

どれもこれも全て自分が選んだ道だけど
それでも辛い

コメント

ママリ

どんまいです!
がんばりましょー!

サト

我が家はそもそも手取りが少ないです😃笑
保育料とかの所得割合?とかも、多分最低ランクレベルです😂流石に今後もう少し上がりますが、生涯働き続けることでしょう。笑
幼稚園なんて言ってられません、普通に保育園です😇
あ、保育園自体は嫌じゃないんですけどね!
収入的に3人目も諦めてます🤦‍♀️
毎月カツカツですー!
累進課税のせいで高収入の人が大変なのは理解しています!悔しいですよね!

はじめてのママリ🔰

難しいところですね。
でも8年間耐えれた(ご主人の1馬力で)だったら
働いてくれたらいいね、くらいなんじゃないですか。
そんなにカツカツじゃないというか。

うちは主人が1300万で家賃とかもほぼない(福利厚生充実)ですが、働くことが当たり前にされてます。
私は500万くらいですが。。

お子さんにどんなことさせたいのか、それ次第ですね.
足りないということは何かしらの計画があるということだと思います。