※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおんまま
子育て・グッズ

雛人形の購入について、ネットで購入するか店舗に行くか迷っています。皆さんはどうされましたか?成功・失敗の経験やポイントを教えてください。

雛人形、ネットで購入された方いらっしゃいますか?

ネットで見て、これが良いかな✨
というものを見つけました。

ただ、母に相談したところ、人形はお顔が大事だから!
絶対見に行きなさい!
という感じです。

実家の父母からお金も半分出してもらうので、無下にもできないなぁと思うのですが、
気に入ったものが静岡にしか店舗がなく、東京住まいなので行くのがなかなか難しいです💦

みなさまどのように購入されましたか?
成功・失敗、色々なお話聞かせてください。

また、ここがポイントだよ、ということがあれば、そちらもご意見いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

らーめん

楽天で購入して大満足でした♪
でも必ず有名なお店から選ぶように見てました!

  • みおんまま

    みおんまま


    ご回答ありがとうございます😊
    有名なお店の方が安心感がありますよね。
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

ネットで買いました😀

最近は実店舗のある人形店もネットショップがあって、そこで買いました〜

県内の量販店とかデパートも見ましたがどうしても気にいる雛人形がなかったです💦

届いた雛人形はやっぱり素敵だったので、妥協しないでネットで買ってよかったです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、工房他に卸してないとかならそこにしか無い可能性がありますが、探すと意外とそこ以外にもあったりするかもって思います〜

    私が気に入った人形師は、A店(30万)は作家として名前をあげてトップに飾るって感じでしたが、B店(18万)では雛人形の名前だけ、そして久月では名前も雛人形の名前もあげずに久月(15万)として売られていました💦

    A店しかないと思ったらそんな事はなかったです💦
    胴体(人形師)とお顔と屏風道具はそれぞれ別々の所が作っているので、全体的なバランスを見てみてもいいかもって思います〜

    • 2月1日
  • みおんまま

    みおんまま


    私の見つけた所も、人形店もありつつ、オンライン販売もありました。
    ベビザラス等で見てはいるのですが、なんとなくしっくりとくるものがなく💦

    人形師さんから選ぶのも素敵ですね✨✨
    作家さんのお名前も見てみたいと思います!
    とても興味深い選び方で感心しました👏

    無知で申し訳ないのですが、人形師の方が作られるのは、胴体なのですか?
    お顔も?

    お雛様の表情が知りたくて、本当はお顔を見て決めたいなとも思いました。
    今はネットで見て良いかなと思ったところのパンフレットは取り寄せています。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    木目込みだと1つの木から出来てると思うんですが、普通の雛人形だとほとんどがお顔と胴体(人形師)は別だと思います〜

    私も色々迷っている時に、人形店の人形の選び方ってサイトを見つけてすごく参考になりました😀

    普通の雛人形なら一度読んでみると参考になると思います😀

    サイト→(ここで価格の差ができる 雛人形 分解)で検索してみて下さい。

    • 2月1日
  • みおんまま

    みおんまま


    なるほど❗️
    ご丁寧にありがとうございます😊

    人形選び一つにしても、勉強ですね✨
    探してみます!

    本当にありがとうございます😊

    • 2月1日
ママリ

最終的にメーカーHPから購入しました。
私も気に入ったお雛様の取り扱い店舗が車で3~4時間の距離の所にしかなく、迷いましたが高い買い物だからと旅行がら見に行きました。
ただ、欲しいお道具等の組み合わせが無かったのと(組み合わせ変更はメーカー直営店かHP以外は不可だった)HPに掲載されていたお人形のお顔や全体的な質と実物との差異が全然無かったので、最初からネット注文でよかったなあと思いました😂
先日注文したものが届きましたが、やはりお顔等HP掲載の写真と遜色なかったです。お人形や屏風等含めた全体的なサイズ感だけは実物を見ないと分からない所はあるなと思いました💦

  • みおんまま

    みおんまま


    高いお買い物なので悩みます💦

    最近はホームページでも細かく紹介してくださっているお人形店もあるので、
    それでも十分かなと思ってしまいました。

    サイズ感は実物を見た方が良いのですね✨
    ネットのもののサイズを測ってみて、
    少し近くのお店でも探してみようかと思います。

    ありがとうございます😊

    • 2月1日
美咲

ネットです。
私はガラスケースの雛人形、主人(妹がいる)宅は並べる?タイプと持っていたタイプが違いました。
お雛様とお内裏様とお雛様だけの小さなやつで良くない?派の私と正統派の顔で三人官女まではいる派の主人。
で、主人の意見を採用し、毎年飾り付けをしてます。価格は安い方です!

成功
・写真イメージに差はなかった
・ネットだからといって 安っぽさは無い(顔は手書きなようでした)

失敗
・大きさが分からなかった💦飾るために奥行50センチのデスク?を買った(ひな祭り以外は物置場と化す)
・押し入れの上半分は雛人形になり、収納スペースが減った(賃貸アパート)
・飾り付けと片付けが面倒すぎる(私は)

ポイントはネットで買うにしても、似た大きさの実物は見た方が良いです😭年1くらい「小さいのが良かったなー」とか、「小さいのに買い換えちゃう?」とかが頭を過ります。でも処分や思い出を考えて踏みとどまってます💦

  • みおんまま

    みおんまま


    ご丁寧な回答、ありがとうございます😭

    ケースタイプは片付けが楽ですし、並べるのもないですよね✨

    大きさはよく見てみようと思いました。
    今考えているものの大きさを控えつつ、似たような大きさの物を見てみようと思います。

    ありがとうございます!

    • 2月1日