※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で採卵して凍結すれば、毎月通わず移植のみでいいですか?クリニックには詳細がわからず、人工授精から体外受精に切り替えを考えています。

これから体外受精を考えているのですが、体外受精ですと採卵で何個か取れて凍結しておけば、毎月何度も通わなくても移植の時のみ行けばいいとかなのでしょうか…?
クリニックでは採卵までのスケジュールしか教えてもらえず💦
今は人工授精なのですが、なかなか上手くいかず5.6回通院しているので、体外受精で自己注射で進めようかなと思っています。

コメント

ママリ

採卵はしなくて済むので多少通院回数は減りますが、生理がきたら血液検査でホルモン値見て必要に応じて薬使ったり、内膜の厚さ見たり、移植日決めたり、移植後も血液検査しに行ったりなので、移植の時だけって訳にはいかないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦詳しくありがとうございます!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

移植周期だと、
だいたい生理2日目に通院し薬をもらいます。
私の場合、飲み薬、貼り薬、塗り薬の三種類でした。
その10日後くらいに内膜の育ち具合を診てもらい、移植日が決定しました。
なので通院は合計3日でした😊

採卵周期も通院3回でしたので、回数は変わりなかったです。
卵胞や内膜の育ち具合によって通院回数は違ってくるので、一概に移植の方が少ないとは言えませんが、
採卵周期の方が注射やお腹が張ったりなど体への負担があるので、移植周期の方が楽ではありました。

  • あー

    あー

    わたしもこの方の通りです!!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます!注射は採卵周期のみなのですね😳
    クリニックが少し遠いので仕事しながら通えるか不安でしたが、そこまで通院回数が多くなかったので安心しました。

    • 2月1日
deleted user

私は移植日合わせて4回でした!そのうち1回は先進医療のシート液を移植するために通院しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2月1日