※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士パート中の2歳児が生意気で困っています。もう辞めるべきでしょうか。

保育士パートしてます。
保育園の子たちで一部、可愛く思えないことが多々あります。
懐いてくれる子、相性のいい子、先生を選ばない子はかわいいと感じます。

午睡トントンするときに「○○先生は嫌っ!」っと、わざわざ他の保育士まで自分で布団を移動させたり、抱っこも拒否、着替えも拒否、トイレ介助も拒否、その割には他の子とくるりんぱ遊びとか、高い高い遊びとかしてるとそれには「早く(私にも)やってよ!!」「はーやーく!」と指示してくるのが苦痛です。
物凄く生意気だと感じます。2歳です。

もう辞めるべきですよね。

コメント

お母さん´`*

2歳だと自我が出始めて先生方も辛いですよね。本当に保育士さんは、大変だなって思います。ただ生意気だなって思っても手を出したり暴言を吐いしまうニュースになっている先生方も居るのが現状です。その中でも何も言わず我慢して下さってるのは、ほんとうーーーに!素晴らしいと思います。本当に感謝でしかありません。いつもありがとうございます。預けるのが当たり前見てくれるのが当たり前なんて皆さん思ってないんですよ。我が子でもイライラしますからね。ほとんどの方が感謝しているはずです。
ただ先生が辛い中働かれるのは、親としてもとても辛いです。ご無理なさらないでください。いつも本当にありがとうございます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    励ましありがとうございます😭
    頑張ります。

    • 2月1日
  • お母さん´`*

    お母さん´`*

    いえ、ほんとにこちらこそ感謝してもしきれません。ただ先生が辛いと思ってしまうなんて親としたらもっと心配になってしまいました。ありがとうございます。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんなに合わない子でも、保育士から危害を加えたり、意地悪をすることは無いのでご安心くださいね🥹

    • 2月1日
ちゃりんかん

保育士です!
私も2歳担任してましたがイラッとするし可愛くないな!って思うこといっぱいありました!
先生は嫌っ←めっちゃ言われますよね笑
私の場合、「そっかあ、先生は大好きだけどなあ…」って悲しそうに言い続けてたらいつの間にか言わなくなりました!
遊びに参加してくるのであれば、「じゃあ今日先生と𓏸𓏸してくれる??」とお約束してみてはどうでしょうか?
保育士も先生以前に人間ですのでイライラすることはあって当たり前だと思います👍
もし仕事行くのが嫌になるほど苦痛であればやめてもいいと思います!
まとまってない文章で申し訳ありません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ参考になります。ありがとうございます😭

    • 2月1日
😴

生意気だと思うの当たり前の感情じゃないですか…?

仕事が嫌で辞めたい!と思うなら辞めるべきだと思うんですけど、せっかく頑張って資格取って保育士になったのに「2歳の子が生意気だと思うから辞めないといけない」は違うと思います!

子どもでも可愛くない性格の子は可愛くないです!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少し頑張ります。。
    ありがとうございます😭

    • 2月1日