※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が産まれてからの恐怖心について相談です。夜中に殺される妄想があります。古い家で不安を感じ、赤ちゃんを守りたいと思っています。同じ経験の方いますか?

子供が産まれてから、恐怖心が凄いです。
夜中に誰か入ってきて殺されるんじゃないかと妄想してしまいます。
うちは築50年のボロボロの一軒家で、玄関の鍵も自転車の鍵より頼りないです。
さっきも怖い夢を見て目が覚めました。
同じような方いますか?
赤ちゃん守ろうとして不安に駆られてしまいます。😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく昨日窓ガラスを割られて不審者が家に入ってくる夢を見てからどう子供を守ろうかと1日考えていました、、。
大人が自分1人の時に何かあったらと思うとすごく怖いですよね
とりあえず検索して窓ガラスが割れないようにするシートとか購入しようと思いました
あとはすぐ通報できるようパスワードをやめようかそれともiPhoneの緊急通報モードを使用するかとか考えてます🥲

  • ママリ

    ママリ

    わかります!!
    今持ってる抱っこ紐じゃ全力で走れないなとか。
    日中はやっぱり夫も居ないし、私がしっかりしないと😢
    冗談抜きで筋トレから始めようかと思いました。
    窓ガラス私も気になってます😅

    • 2月1日
ママ

一緒です!
不安障害ですかね?
私は今でも不安に駆られます

それこそ赤ちゃんの頃は殺人鬼が家に入ってきて赤ちゃん殺すんじゃ無いかとか、赤ちゃん抱いて階段から降りる時につまずいて落としちゃうんじゃ無いかとか。

今となっては小学校の行き帰りで知らないおじさんに子供連れて行かれちゃうんじゃ無いかってずっと不安ですww

そんなの本当に少ない確率なんですけどね🤦‍♀️

嫌な事ばかり想像してしまいますw
多分子供達が大人になっても変わらないです!一生可愛い我が子なので🤦‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    共感してもらえて少しホッとしました😮‍💨
    不安障害ですかね、、昔から心配性ではあります。

    うちは明らかにお金ない見た目の家なので、もしウチに侵入して来たら狙いは「命」だと思ってます。
    それが怖いです。
    夫も痩せ方なので、いざという時頼れるかな?とか思ってしまいます。

    • 2月1日
くろーばー

私もこの前、知らない夫婦が明け方の寝室に「家の修理に来ました」って入って来て作業始めるって夢見て飛び起きました。
元々悪夢を見やすいのもあって、眠りが浅くなりがちな低年齢育児中は本当に酷いです。週2〜3回悪夢で目が覚めます。
夜中に家の鍵閉まってるか見に行くこともしょっちゅうです(ちなみに2、3回夫が締め忘れてました)し、夜中にトイレ行く時も、お茶を飲みにリビングに行く時も物音がしないかめちゃくちゃ耳を澄ませてます。
今来たらこう覆い被さる!とか、どうやって通報するかとか脳内シミュレーションもしょっちゅうです💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、守ろうと本能がしてるんですね

    鍵の確認わかります😂
    私もさっきやりました笑
    脳内シュミレーションしまくりです!命懸けで戦います🪖

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

お金かかりますが、鍵変えるかシャッター付けたらどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    賃貸なので無理です。
    シャッター動向の問題ではないくらいボロいです。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    いざという時戦える武器を各部屋に置いて置くしかないですね🫨
    うちは、毒ヘビが出るので、色んな所に武器置いて、一度それで倒しました🤣

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    色んなとこに武器!
    笑えました、ありがとうございます笑😊
    うちは一軒家のくせに武器置けるスペースもないほど狭いので、置いてあるもので戦えないかシュミレーションしてみます!笑

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは、もし誰か入ってきても、自分たちの居る部屋に入って来れないようにする方法考える、とか😳
    私も今 2ヶ月女の子いますが、育休中で平日はラヴィット見る事くらいしか楽しみないし、暇なので色んな事考えてます🤣

    • 2月1日