
最近、固形物を食べるのを嫌がるようになりました。食事中にデザートを催促されるが、食べない。どうしたら食べてくれますかね。アドバイスください。
最近、固形物?を食べるのを嫌がるようになりました(°_°)
以前までは好き嫌いなくなんでも手づかみで食べていたんですけど…
ハンバーグ、ハム、グリンピース、はんぺん、お焼き、などなど。
小さくしても噛むのが嫌なのか舌に残るのが嫌なのかで、べーって出しちゃいます( ; ; )
なのですごーく小さくしてご飯に混ぜたりして以前みたいにステップを戻してるんですけど、どうしたら食べてくれますかね( ; ; )
デザートがいつもあると思ってるのか、ご飯中に苺やぶどうを催促されます(^^;
ないよ!って言って食べさせようとしますが、ダメでそのままご飯だけ食べてごちそうさまーって感じです。。。
アドバイスくださいー( ; ; )
- ®️(9歳)
コメント

ぴろり
味付けを変えてみるとか、汁物にしてみるとか(^^;フォークスプーンでは食べますか?
そしたらとろみのあるものとかどうでしょうか?
デザートを欲しがる時期もありましたが、全部食べてからね(*^_^*)で通して、今は全部食べ終わってから食べるようになりましたよ!
®️
あんかけにしたりしますが、大きな具だけべーって出します(^^;
味付けに飽きてるんですかね〜
大体和食が多いんですけど、他にどんなのありますかー?
ぴろり
あんまり濃い味もできないですものね(^^;
ホワイトソースとかトマトソースにしたり、ゴマ油で炒めて中華風にしたりとかどうでしょうか?具の大きさは、子供用のスプーンに乗るくらいですか?あとは固さなどどうでしょうか?ウチの娘は奥歯も顔だしたくらいですが、野菜など固いままだとべぇーっとします(^^;
®️
どこまで味付けしたら良いのか難しいですよね(^^;
うちの子も歯は奥歯まで生えているし、柔らかくしてはいるんですが…
好き嫌いが出てきたって事ですかね(*_*)
パンとか前はかじって食べていたのに、小さくちぎって〜に変わりました(^^;笑