※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

夕方のバタバタを解消したいワーママさんへ 子供の睡眠時間や家事のタイミングに悩んでいます。 洗濯は朝にした方がいいでしょうか? ご飯の前にお風呂に入るのはいかがでしょうか?

ワーママさんにお聞きします🙋‍♀️
毎日夕方からバタバタしませんか?😭
もっと効率よく動きたいのでアドバイスください❣️


年中5歳の息子がおり、
私は9時〜15時のパートです。

夕方以降のスケジュールは、

16:00お迎え、帰宅しておやつ、洗濯畳む
17:00ご飯の準備、旦那帰宅
18:00夜ご飯
19:00お皿洗いなどの片づけ
19:30お風呂、歯磨き
20:00洗濯まわす
20:30〜21:00洗濯干す、寝る

といった流れです!

子どもが睡眠をとらないと癇癪がすごいので
20時に布団に入れたらいいのですが
うまくいきません😭

洗濯は夜まとめてしていますが
朝の方がいいですかね🤔
あとご飯の前にお風呂に入った方がいいのか
いつも迷っています🥺

コメント

ママリ

7:30〜18:00保育所預けてますが、洗濯は朝してご飯の前にシャワーかお風呂入ってます!

  • ままり

    ままり

    フルタイムママさん尊敬しています🥹
    うちもご飯の前にお風呂入ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じで主人はもっと遅い帰宅です🏠十分いいペースかな~と🤔ご主人いるなら子供の相手もいますしそんなにバタバタしますか?💦

うちと違うのはお風呂のあと洗濯回したら寝かしつけ先にしてあとから洗濯干してますよ😊そしたら20時に寝れるのでは?💡

  • ままり

    ままり

    それがですね😭
    旦那が子どもに対してよく怒る人で、子どもが泣いてこっちに助けを求めに来たり
    余計バタバタするんです😂

    洗濯待ちの時間があるので先に寝かしつけの方が良さそうですね☺️
    一度試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月31日
☺︎

旦那と同じ職場で4交代勤務なので、毎日バラバラですが、夫婦で日勤の日のスケジュールだと、、

17:40 年長、1歳児お迎え
18:00 帰宅→お風呂(パパと子供
夕ご飯準備(私
18:30 子供達 ご飯
お風呂(私
19:00 洗濯回す、大人ご飯
子供達自由時間
〜20:00 食器洗い、洗濯干す 分担
20:30 歯磨き→就寝

こんな感じです😇😇

  • ままり

    ままり

    帰ってすぐお風呂の方がスムーズですね❣️
    旦那様が協力的で羨ましいです🥹
    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 1月31日
  • ☺︎

    ☺︎


    先にお風呂入っちゃえば、ご飯食べてる間に洗濯終わるので、時間有効活用できます⏰!

    やってみてください😳👍

    • 1月31日
こち

6歳、2歳がいます!
先にお風呂は難しいですか?
どうしても洗濯に時間かかりますから、ご飯食べ終わり次第干せると時間効率的かなと🤔
うちは
18時前帰宅
作れるところまでご飯作り、お弁当など洗い物
18時30分頃お風呂(秒速で笑)
19時頃ご飯
食べ終わり次第洗濯干し
残りの洗い物
トイレ掃除
で20時30分には必ずベットに入れます!
我が家は私だけなのでちょっと違うかもですが🙇‍♂️

  • ままり

    ままり

    先にお風呂にします❣️
    洗濯待ちの時間があるので先の方がいいですね!
    お風呂秒速笑いました😂
    トイレ掃除してから寝るの素晴らしいですね👏
    参考なります!
    ありがとうございます😊

    • 1月31日
deleted user

うちも5歳と3歳が居ます🙌

16時迎え
(おやつは幼稚園で持参したものを食べるので家では食べません)
帰宅後すぐお風呂
17時夕飯準備
18時夕飯
19時片付けして少し遊び、歯磨き
20時〜20時半就寝

子供が寝たら親だけ起きて洗濯回して干してます😌

旦那は早ければ18時頃帰ってくるので旦那が帰ってきたら回してます!

  • ままり

    ままり

    うちも帰ってすぐお風呂にします❣️
    就寝時間理想的です🥹
    ありがとうございます😊

    • 1月31日
ママリ

うちは子ども3人(小学生、年少4歳、1歳)いて私は9〜17勤務ですが、3人20時には布団に行かせてますよ。ちなみに夫は毎日帰宅22時以降なので、ままりさんのところがうらやましいです💦
ご飯の片付け、もう少し早めにできませんか?あと旦那さんと分担して家事をやるとか…
お子さんお一人で年中なら自分のことはある程度できるでしょうし20時に寝に行くことは可能だと思いますよ!

  • ままり

    ままり

    凄いですね!👏
    それが、旦那がいると子どもと喧嘩したり面倒なことが起こるんです😂
    もう少し協力してもらいます!
    20時までに布団にいけるように頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 1月31日
きゅうちゃん

9〜17時で働いてます🙋‍♀️

17:40 帰宅、ご飯作り
18:30 夕食〜できるところまで片付け
19:30 お風呂
20:00 子ども自由時間、片づけの続き
20:30〜21:00までに就寝

子どもが寝たら洗濯して乾燥機までかけて、翌朝に畳みます。

毎日いかに子どもを早く布団に入れるかだけ考えて動いてます(笑)それ以外のことは基本的に後回しにしています。

うちの場合で考えるとお風呂が後回しだとしても帰宅後3時間あれば布団に入れるので、
・子どもが起きているうちにやること
・子どもが寝てからやること
・子どもが起きる前にやること
を整理すれば、質問者さんのご家庭でも20時就寝は可能だと思います⭐️

  • ままり

    ままり

    17時まで尊敬します🥹
    お疲れ様です🙇‍♀️
    確かに、3時間あれば布団に入れますね!!
    なんとなくで過ごしてきましたが、やることを一度整理します❣️
    参考になります☺️
    ありがとうございます😊

    • 1月31日
comugico.

私も9時〜15時パートです!

スケジュールは、
16時 お迎え、帰宅後すぐお風呂
17時 ご飯の準備、子供と遊ぶ
18時半 夜ご飯
19時半 パパ帰宅
21時 寝かしつけ
って感じが最近の流れです🙆🏻‍♀️

洗濯は基本的に夫が帰宅してお風呂入った後に、夫が回して干すまでやってくれるので私はその間に食器洗ってキッチンリセットして寝る時間まで子供と遊んでます!

あとうちの子は小さい頃から食べるのが比較的上手で、散らかすタイプではなかったのでお風呂が先で習慣づいてます🛁
この時期は感染症も怖いので帰宅したらすぐ入るようにしてるっていうのもあります!

  • ままり

    ままり

    帰宅時間が同じで参考になります❣️
    旦那様が洗濯してくれるんですね🥹
    先にお風呂にします!
    うちの息子は食べるとき未だに汚します😂
    使わないスモックがあるので活用してみます☺️
    確かに感染症対策にもなりますね👏
    ありがとうございます😊

    • 1月31日