
息子がベビーフードを嫌がり、引っ越しで手作り食事が難しい状況です。ベビーフードに慣れさせる方法を教えてください。
今月末に引っ越しを控えています!
離乳食、ベビーフードについて質問です(;_;)
息子は生後8ヶ月で二回食、よく食べてくれます♡
長距離の引っ越しになり、ホテルに泊まる日もあるため、少なくとも2〜3回はベビーフードをあげなくてはなりません。
普段はほぼ全て手作りしています。
最近ベビーフードの、ベビーランチを買ってあげてみたのですが、少しは食べるものの嫌がってべーっと出してしまいます(´・ω・`)薄めたりしてもだめでした😭いつもは比較的お行儀よく食べてくれるのですが、よほど気に入らなかったのかベビーフードごとひっくり返し、大惨事になりました笑
どうしたらベビーフードに慣れてくれるでしょうか?
引っ越しの頃にはもう9ヶ月近いので、ごはん食べないわけにもいかないし…(´・ω・`)ちなみに母乳です。
手作りを冷凍して持ち運ぶのは難しいですよね?
お知恵をお貸しくださいー(;_;)!
- ぷにこ(6歳, 8歳)
コメント

とまと◡̈*
今からでもベビーフードを1日一回でも食べさせて慣らしてみては??(o^^o)
うちはベビーフードを食べないって投稿を何回かみたので、家でも時々あげてます😂
冷たいものは食べない子もいるみたいなので、温めないベビーフードもたまにあげたりします💦

いちご みるく
私ならホテルの冷蔵庫やレンジが使えるなら、冷凍して持っていきます☆我が家は今週、遠方の実家に帰るので、同じくベビーランチをあげようと買ってあります。まさに今日、試しにあげる予定ですが、ダメだったらお湯で戻すタイプのを持っていきます。それは以前食べてくれました☆
-
ぷにこ
回答ありがとうございます!
結構移動が長時間になるので、冷凍を持ち運ぶのは大丈夫かなぁと思っているところでした(^_^;)持っていけるのが一番ですよね!
お湯で戻すタイプのもあるんですね💡試して見ます!
お子さんベビーランチ食べてくれるといいですね♡- 3月14日

。
冷凍して持ち歩くのは衛生的に良くないみたいです💦自然解凍した場合菌が増えやすくなるみたいです!
今から少しずつベビーフード慣らしてあげたほうが衛生的にも安心ですよ🙌🏻✨
-
ぷにこ
回答ありがとうございます!
そうですよね(;_;)車も暖房いれるし、ちょっとこわいなーと思っていました。
慣れてくれるようにがんばってみます!- 3月14日

はなさお
うちの息子はBFなんでも食べてくれますが、ママ友の子は和光堂のベビーランチは食べなくて、キューピーの瓶の物だと食べてくれるそうです。
まだ少し時間があるので色々試してみると良いと思いますよ。
-
ぷにこ
回答ありがとうございます!
夕方にキューピーのをあげてみたら、なんとか食べました!
赤ちゃんでも好き嫌いあるんですね…!
たしかに私が味見してもキューピーの方が美味しいような気がしました😁
たすかりました!ありがとうございます♡- 3月14日

あずま
ベビーフード、食べてくれた方が震災のときに役に立つと思います(>_<)
色々試してみて、好みのものが見つかるといいですね。
-
ぷにこ
回答ありがとうございます!
そうですね、震災に備えても食べれるようになっておいた方が安心ですよね(>_<)
もうすぐ9ヶ月なので食べれるものも増えるので、色々試してみます!- 3月14日

もやたん
私もホテル泊があり、焦ってベビーフードをいくつか試しましたが、同じく嫌がって大惨事。。本当かわいそうになりました(^_^;)
児童館の栄養士に相談すると、あまり無理に食べさせてはいけないとのこと。まだ二回食だしいつも通りのものや量を食べさないと!と思わず授乳に頼ってもよいと言われました。私がアドバイスもらって実際にしたことは、、当日の朝、蒸した芋類を持って行ってお湯で伸ばして食べました。コンビニでバナナとヨーグルト(ブルガリアの小さいやつを事前に試しました)を買い食べました(^^)食パンを持って行き手でちぎり、キューブの粉ミルクを湯で溶かしミルクパン粥に。風味付けできな粉を持って行き、きなこパン粥にしました。流石におかゆはもちあるけないので、試した時に比較的イヤイヤながら食べてくれていたレトルトの味付きお粥を一応持って行きました。なんと食べてくれました(^_^;)笑 試した時はまだ固さとかが苦手だったみたいですが、数日経ち受け入れたようです。笑
あと、キューピーの瓶のフルーツ系は食べれたので持って行きました(^^)
-
ぷにこ
回答ありがとうございます!
もやたんさんのお子様も嫌がってしまったんですね😭
授乳に頼ってもいいんですね!少し安心しました(;_;)お芋やパンなら持って行って食べさせられますね!素晴らしいです!参考にさせてください!
うちもキューピーのお粥なら食べれそうなので、いつものお粥に混ぜて慣れさせています(*´꒳`*)
毎日試行錯誤ですよね(^_^;)頑張りましょう!- 3月16日
-
もやたん
お湯で溶かすホワイトソースとかをじゃがいもにかけたら美味しいです😁💕
色々溶かすのに紙コップを持って行ってすてました(^^)
当日の朝なら芋や茹でブロッコリー、人参などを茹でて、保冷バッグに入れました(^^)
あとはお湯でとかすほうれん草、かぼちゃ、さつまいもとかあるのご存知ですか(^^)?3つしか入ってないんですが、それも使いました(^^)
まだまだ母乳メインだし、1日2日なら気にしないで大丈夫みたいで、一週間のトータルで調節してねって言われました(o^^o)
いずれ食べれたら助かるのでちょいちょいあげたらいいですよね。- 3月16日
-
ぷにこ
たくさんアイディアをありがとうございます!紙コップは便利ですね✨お湯で溶かすお野菜、使ってみたことがあるのですが見事に食べませんでした(;_;)
1週間のトータルで考えればいいんですね(^^)少し肩の荷が下りた気がします(^_^;)
あまり無理強いせず慣れてくれるようにがんばってみます!- 3月16日
ぷにこ
回答ありがとうございます!
やはり慣らすしかありませんよね(>_<)
レンジがない場合に備えて常温のものも練習しておいたほうがよさそうですね!