※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2DKのうち1部屋を子供部屋兼来客用にする考え。子供は保育園で遊ぶことが多く、来客時は布団を敷いて寝かせる予定。将来的にはダイニングを子供の遊びスペースにするかも悩んでいる。実家を出る1年前で部屋の使い方に迷っている。

2DKとして
1個は寝室
もう1個は子供部屋兼来客用はどう思いますか?
子供といっても月から土は保育園なので
子ども部屋で遊ぶかどうか分かりませんが
遊んでも短時間とかですが一応作ろうかなとは思ってます。
日曜が私も子供も唯一の休みなので外で遊ぶを心がけてます。
なのであまり使わないから来客用と兼用するのはどうかなと思ってます。みなさんならありですか?なしですか?
おもちゃボックスは作るのでちゃんとおもちゃは片付けれます。
来客用はベットではなく床に布団敷いて寝てもらおうと思ってます。なので布団は普段は押し入れに入りっぱなしです。
誰か人が泊まりに来た時だけ出す感じです。
なのでほぼ子ども部屋になるかなーとは思うんですがどう思いますか?

ダイニングのところを子供が遊ぶスペースを作った方がいいんですかね…。 部屋に住むのは私と娘だけです。

今は実家暮らしのシングルですが
1年以内に実家を出ないといけないので
まだ先ではありますが部屋をどう分けようか悩んでます。

コメント

はな

子供部屋兼なのは全然いいと思うのですが、2DKとなると、リビングはどちらに…??と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビングはなしです。
    ダイニングでご飯を食べるので

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダイニングに 2人用の椅子とテーブル置きます。
    その置いたところに子どもが遊べるスペースができたらそっちを子供の遊び場にもできるなと思っただけです。

    • 1月31日
  • はな

    はな

    テレビを見たり、来客にお茶出したりのんびりするのも基本DKで、という感じですかね。
    私が知ってる2DKってDKが玄関兼用だったりで、これテーブル置ける?ってくらい狭いところばかりだったので、1部屋はリビングにするイメージでした!

    DKが広めならダイニングにすこし遊べるスペース作れたらいいかもですね😄
    3歳くらいならママの近くで遊びたいってなりそうだし。

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本来客が来るのは子どもが保育園中(大きくなれば学校行ってる間)か寝た後に来るのでお茶出したりは私と子供がご飯食べてるところでしたらいいかなとは思ってました。
    子供と2人で住むのでLDKもいらないかなって感じです🤣

    うちの子は1人で遊ぶのが好きなタイプなので狭いスペースに子どもが遊べる場所があればいいかなって感じで考えてました😊
    私が視界に入れば大丈夫なので
    来客用の部屋でもダイニングでもどちらでもいけそうな感じはありますねー。
    ですがこれからもっと大きくなるとおもちゃも増えるだろうしと考えると子ども部屋兼来客用にしようとしてる部屋で遊ばす方が良さそうな気もしますねー。
    これはまあ住んでみないと分かりませんが何も想像せずいざ住んで全然ちゃうかったー。ってのも嫌なので今からイメージだけでもしとこうと思います。

    • 1月31日