
ご祝儀についての質問です。数年前に結婚した弟夫婦(夫の弟)その時に…
ご祝儀についての質問です。
数年前に結婚した弟夫婦(夫の弟)
その時にご祝儀を10万円ほど包み渡しました。
お返しはもらっていません。
そしてたまたま弟のお嫁さんと
話をしていたらどうやら来年
結婚式をするみたいです。
式の時は普通いくら包めばいいのでしょうか?
きっと夫に聞いたら前回と同じ額を言われると思います。
一組の夫婦にご祝儀を2回あげたことがないので
一般的にはどのようにするものなのか気になります。
同じような経験をした方がいらっしゃいましたらアドバイス等お願いしますm(__)m
- kokokoala(8歳, 10歳, 12歳, 14歳)
コメント

𝙔𝙪𝙝𝙞
弟さんご夫婦が普通の考えをお持ちなら、10万円も頂いてお返しもしていないとなれば、ご祝儀は辞退しますと言ってくれると思います(>_<)
が、当時内祝いもなかったことを考えるとそう言ってくる確率も少なく思えるので、本当なら当日手ぶらで言って『お祝いは事前にお渡ししております』でOKです。
もし当時半返し等で内祝いを頂いていれば、そのときのお祝いとお返しはそれで完了したと考え、もう一度ご祝儀を包んでもいいのかなとは思いますがそうではないですしね。親族は先にお祝いを渡す方も多いですし、お祝いを2回というのも縁起が悪いと言われていますしね*
同じ額包む必要はありません。結婚式に『2』もというのは縁起が悪いので、2回渡すのはよくないよと旦那さんに伝え、前もって渡しているし手ぶらでいいんだよと強めに言ってみてはどうでしょうか?
それでも手ぶらは気が引けるということであれば、お祝いではなくお食事代として数万円包まれてもいいかなとは思います*
kokokoala
残念ながら常識はあまりないです(^-^;結婚する前から色々と感じるところはありましたが,,,
手ぶらで行くのもOKなんですね‼
なるほど,,,本当丁寧にありがとうございますm(__)m
夫と話します‼‼
お食事代でまとまるよう説得します(^^)
本当にありがとうございました‼
𝙔𝙪𝙝𝙞
残念な感じなのですね…(^^;)
それだと辞退の連絡は期待出来なさそうですね💦笑
親族で、旦那様の方が兄で上の立場なので、10万円だとご夫婦2人の相場かなというところなので(2人の飲食代、引き出物含め)、お子さまのお食事代を改めて包むくらいの気持ちでいいかなと思います*
お金のことはなかなか難しいですよね💦ご主人が納得してくださるといいですね(*^^*)
kokokoala
まだ話す事はできていませんが(^-^;piyopiyoさんのお陰で落ち着いて話せそうです!
お金の価値観がもともと違うのでがんばりますー(>_<)
本当にありがとうございましたm(__)m