※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児のママさん、おでかけ時のお子さんのタイプはどれですか?どれが楽だと思いますか?

2歳児のママさん、日常のおでかけ(公園や近所のお店など)のお子さんはどのタイプですか?
①自分でトコトコ歩くタイプ(抱っこ紐もベビーカーもほぼ要らない)
②行きは歩くけど帰りは歩きたがらないからベビーカー必須
③行きは歩くけど帰りは歩きたがらないから抱っこ紐を持っていく
④歩くの嫌いだから行きも帰りもベビーカー
⑤なにより抱っこが1番、移動は抱っこ一択

みなさんどれですか?また、どれが1番楽だと思いますか?

コメント

deleted user

スーパーやイオンでは基本抱っこです😂
でも出先でベビーカー見つけるとまずはそれに乗って、10分ほどで降りて抱っこになります💦
けど自分の気に入ったコーナーやお店だと歩きますが、それ以外はやっぱり抱っこですね😂
なので⑤が近いです!

上の子が①タイプで、すごい楽でした!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カートすぐ降りますよね😂むしろカートが邪魔になるやつ💦
    うちもカート降りるとひたすら抱っこです😅
    ①タイプ追いかけるの大変かな〜と想像してたんですがやっぱり自分で歩いてくれるのは比べると楽なんですね🥹

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ①は①でも、手を繋ぐタイプだったので😂
    走り回るタイプなら、ベビーカーだけのが楽そうです🤔

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃお利口さんですね🥹✨

    • 1月31日
とんとんトマトちゃん🍅

私一人の時は④です。空気読んでくれているのか有難いです😅
旦那が一緒だと③で抱っこ、歩き、抱っこ、歩き…って感じです。1回ベビーカーから下ろしちゃうと乗りたがらなくなるので旦那と子供と出かける時はベビーカーなしでヒップシート必須です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく似てます🥹もともと⑤だったんですが私が妊娠して抱っこしなくなったら④になってきました😅が、やっぱり出先で抱っこと言われるの怖くてあまり遠くにいけなくなってますが💦
    そしてうちも夫がいる時は抱っこ抱っこです😂空気読んでくれてますよね👏

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

移動は車なんですが、店内は自分で歩くしカートにも座らねぇ!カートも押させろ!です。きゃらくるカートにたまに乗ってくれるかな…?

でもパパがいたら常に抱っこ🥺って言って、たまに歩いてます。

楽なのはママの手が空く抱っこですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局は抱っこが楽なんですかね😂それもそれで大変ですが…どれも大変ですよね笑

    • 1月31日
deleted user

うちの子は①ですね…
赤ちゃんがいるので我慢してるところもあると思いますが…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんすごいです👏✨
    うちも次の子妊娠してから抱っこと私にはあまり言ってこなくなって我慢してるのかな〜なんて思ってました😅
    基本ベビーカーの時間が長くなったんですがやっぱり押すのも思いし歩いてくれるのって楽なのかな〜なんて考えてたんですが、歩くといっても次は危険の心配あるし、なににしても大変ですよね😅

    • 1月31日
ます

歩きたがるけどいうこと聞かないから危険だったり迷惑かけるので

公園の往復は自転車、店内はカートかベビーカーです。

最近やっと長男の幼稚園のバス停は徒歩解禁しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩きたがるのにカート乗ってくれるのえらいです👏✨
    うちはコンディションよくないとカート無理で😂
    歩かせるのも危険が多すぎてそれはそれで大変ですよね💦

    • 1月31日