
ロキソプロフェン(ロキソニン)は授乳中ってどうなの⁈総合病院の産婦人…
ロキソプロフェン(ロキソニン)は授乳中ってどうなの⁈
総合病院の産婦人科で頭痛、生理痛、持病のヘルニアの痛めどめとして出されて先生からは母乳に移行するのはごく少量で飲みすぎなければ大丈夫な薬だからと。
薬剤師Aさんには、これは授乳中はダメだよ!
薬剤師Bさんは、薬の本?みたいので調べてくれて産婦人科の主治医と同じように母乳に移行するのはごく少量だから平気だよ!
そして今日耳鼻科に行ったら、普段ロキソプロフェン飲んでるの?授乳中はダメだよ!!
怒られるように言われ、なんだか誰を信じていいのかわからず悲しくなりました。。
本を信じてどうしても痛い時は飲みたいと思っていますが
どなたかこんな話わかってくれるかたいますか?( ›_‹ )
- びびでばびでぶー♡(3歳10ヶ月, 8歳)

たむりん。
産後、会陰切開部に痛みがあり、病院から出されて飲んでましたよ( ˆ ˆ )
頭痛があるときも飲んでいいと言われたので飲んでましたが、我慢できないときだけでした。
飲み過ぎなかったら大丈夫、私もこの考えですが、中には絶対ダメ!!!っていう人もいるとは思います。

mana.ks
私は帝王切開での出産で
術後の創部痛に先生が処方してくれたので
飲んでましたよーっ😄!
人によって意見が色々だと悩みますよね😵💦
飲み過ぎなければ大丈夫かなと思ってます😊!

退会ユーザー
薬にはどれも副作用がありますが、使用によりどのくらい異常があったのか、無かったかが、曖昧なものが多いです。
重大な事例が起これば、この患者さんにこの薬は禁忌!!となるのですが、実際のところ、はっきりわからないのが現状なので、大丈夫という人、ダメという人いるんだと思います。
産婦人科の先生が処方しているということは、少なくとも授乳期の方がロキソニンを内服して、乳児に重大な事例が発生したことがほとんどないんだと思いますよ!
乱用するわけでなければ、内服して良いと思います。
私は偏頭痛で、入院中にロキソニン処方されていましたし、助産師さんからもロキソニンは大丈夫と言われているので、飲んでます^ ^

azslife1983
人によって違いますよね_ノ乙(、ン、)_
私は生理痛が酷くて産後2ヶ月目にきて、産婦人科でもらって飲んでましたよー
産まれたばかりの入院中もロキソニン飲みすぎなければ大丈夫と言われたのでのんでました!!

✩sea✩
出産してすぐ、産婦人科で痛み止めとしてロキソニン出て飲んでました^^*
産婦人科の看護師さんに「市販のロキソニンも同じ成分だから、それでもいいわよ」と言われたので、なくなったら買おうと思ってます(*´-`)
2人目妊娠中、中期にロキソニンを産婦人科で処方され、偏頭痛が酷くて、大学病院の脳神経外科に紹介状出されて行ったら、その紹介状を見て脳神経外科の医師が「妊娠中なのにロキソニン飲んでるの!?」と怒りながら言いましたが、薬の本を出してきて調べてくれて、「中期ならロキソニン飲んでもいいのか」と独り言を言っていました(^_^;)
なので、私は妊娠中でもロキソニン飲んでましたし、授乳中も時々飲んでますよ(*´-`)

よあ❤︎
偏頭痛が辛くて痛み止めを飲もうとした時に薬剤師さんに相談したらロキソニンはダメ!って言われました😅
授乳中の痛み止めは母乳に影響の少ないアセトアミノフェン系の薬にして!と…
病院で処方されるやつならカロナール、市販薬ならタイレノールだそうです。
私はそれを聞いてからずっと痛み止めはアセトアミノフェン系しか飲んでません!
先生や薬剤師さんによって意見違うの困りますよねー…😂

びびでばびでぶー♡
みなさんありがとうございました^_^
同じ事を経験されている方がいて
そしてみなさん、飲みすぎないように
上手にロキソプロフェンと付き合っているようなので安心しました^_^
薬を我慢しての育児は辛すぎるので
我慢できそうにない時は薬に頼ろうと思います^_^
そしてこれからもどこかでロキソプロフェンはダメといわれても聞き流します。笑
ありがとうございました^_^

ゆう☆☆
帝王切開で出産して、出た頓服がロキソプロフェンでした😄
飲んでも大丈夫だし、ママの痛みを取ることが優先だから痛かったら飲んでねって言われました😄
産科医がそういうなら大丈夫だろうと飲んでました☺️
赤ちゃんやママの体に詳しいのは産科医ですもんね😉
でも、出産して4ヶ月経って頭痛があって内科に受診したらロキソプロフェン出ませんでした(笑)
なので、頭痛時は内科でもらったカロナール飲んでます✨
コメント