
時短社員で働いている女性が、パートで社保に加入できる条件や扶養内のパートについて悩んでいます。扶養から出る手続きが煩雑で、扶養外になることに抵抗があるようです。
今は時短社員6時間です。
保育士で担当も多いのでパートにおりたいとおもうのですが、自分の会社が定める基準を満たしていれば社保に加入できる=扶養関係なしに副業が出来る という認識であってますか?扶養内のパートも考えてますが、一度扶養に入り、やっぱり稼ぎたい!となった時、扶養から出る手続きをしたり、会社にお願いしたりしないといけないので簡単にすぐ扶養外!とはできないなと思い、扶養に入ることに抵抗があります💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
社保加入=副業できるではないですね😓
どちらも会社次第です。社会保険は現状週所定労働時間30h以上であれば加入必須です。被保険者数や月収、週所定労働時間によってはパートさんでも加入することにはなりますね✊🏼
副業に関しては会社がNGとしていたらやらない方が良いかとは思います。もしやるなら所得の種類を考えるなどですかね!でもパートさんなら良いような気もしますが。。。
はじめてのママリ🔰
会社としては週20時間以上だと社保加入必須のようです。
また、副業もオッケーの会社なので、掛け持ちしてる人も何人かおられます!
その場合どうなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
会社がオッケーなら大丈夫ですよ🙋♀️
はじめてのママリ🔰
会社の社保に加入してたら扶養関係ないということですよね?
はじめてのママリ🔰
そうですね!