※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘がコロナ感染。熱管理に不安。熱測定頻度、アセトアミノフェンの飲ませ方についてアドバイスを求めています。

もうすぐで5ヶ月になる娘がコロナに感染しました。

私も夫も感染し、治りかけの時に娘が感染です😭

今日病院でお薬は処方してもらい、今は寝ています。
今のところ熱は38.0→37.4→38.0→37.1→37.5→36.8
という感じでそこまで高熱は出てません。
(お薬の影響もあるかと思いますが、、)

とはいえ夜寝ている時に熱性痙攣とか起きないか不安です。
第一子なので色々考えてしまいます😱

①夜中どれくらい熱を測りますか?
②赤ちゃん寝てても起こして測りますか?
③39.0超えたらアセトアミノフェンの粉薬飲ませてね、
と言われたのですが、熱測って39.0超えてたらすぐ飲ませますか?様子見しますか?

先輩ママさんに①〜③のこと教えて欲しいです😭
あとこれ気をつけた方がいいよ!とかアドバイスありましたら一緒に教えてください。

今のところミルクはしっかり飲んでくれているのでそこだけは助かってます😭

コメント

ゆめ

ぐっすり寝れていれば熱は計りません😅熱を計ろうとして起こしたら可哀想なので🥲🥲
ミルクなどのタイミングで測ればいいと思います😊😊
大体触った感じで39度とかならわかると思います🥲💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    もう初めての子なのでどうすればいいかわからなくて、(ちょっとパニック)助かりました😭

    ミルクのタイミングで測ろうと思います!!

    • 1月30日
  • ゆめ

    ゆめ

    4歳でも高熱が出ると痙攣とか怖いです😭😭赤ちゃんなら本当に怖いですよね😭😭

    ゆっくり寝れていればそこまで心配しなくていいと思います!
    ほんとにしんどい時は寝てもすぐ目覚めてグズグズしたりすると思うので😭😭

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ小さいうちは怖いですよね😭頭ではわかってるものの、もし目の前で起こったら冷静に行動できる気がしません、、

    ありがとうございます!寝て体力つけてるんだ!と思い、呼吸確認だけしようと思います😂

    • 1月30日
みみぃ

多分、高熱だとだっこしたり触った感じでわかると思うので、そのタイミングで熱をはかるといいとおもいます😊
解熱剤は38.5をこえていればつかっていいよと言われましたが、熱でぐったりしているとかあれば39度こえていなくても使って大丈夫ですよー!
飲み薬の処方だったのですね😓次回からは座薬をお願いするといいと思います😊
夜間、心配だとは思いますが休憩もとりながら頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭

    そうなんですね😳
    この調子で行ってくれれば使うことはなさそうですが、、ぐったりしていて38.5超えてたら使うことにします。
    坐薬の方が早く効きますもんね😭次回からは解熱剤は坐薬でお願いすることにします!

    • 1月30日