※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半の子どもが熱性痙攣で入院中。他の子はRSで、同じ部屋に入れるのは普通?治ってもRSをもらうのが怖い。

これって普通なんでしょうか?

1歳半の子どもが熱性痙攣で入院しています。
途中から大部屋に移りますと言われ、病床4つある部屋のうち2つが埋まっている所に入りました。
ウチよりも月齢は下のお子さんたちのようです。

うちの子は検査の結果普通の風邪(ライノウイルス)で、発熱以外は症状はありません。
ただ他のベッドのお子さん達が一日中ゴホゴホゲホゲホしていて、まぁそれは仕方ないと思うのですが
先生の問診があったとき、二人ともRSだと聞こえてしまいました。

病気内容が違う子ども達を同じ部屋に入れるのは普通なんでしょうか??
正直、この風邪が治っても、この病室でRSをもらって帰りそうで怖いです。

コメント

k★

上下合わせて3回入院経験ありますが、普通だと思います!

入院本当大変ですよね‥早く良くなりますように😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通なんですね〜…子どもの入院は初めてて、かかりつけの病院は別室に案内されるので、同室にビックリしました(⌒-⌒; )
    あとちょっと、退院までうつらないように祈るばかりです💦

    • 1月30日
  • k★

    k★

    私も初めてはびっくりでした!
    うつしあいじゃん!と思いました笑

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    完全な移しあいですよねぇ💦
    昨日から咳が出はじめたので手遅れかもしれませんが😭
    早く家に帰りたいです…💦

    • 1月31日
ちゃん

私が子どもの頃の話しですが
肺炎で入院して
胃腸炎の人と同じ病室になり
肺炎治ったのに胃腸炎になり
入院長引きました😓
できることなら分けてほしいですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言う院内感染を恐れているのに〜!と言う感じですね😅
    仕方ないのでしょうが、飲み込みにくい話です💦
    早く退院したいです💦

    • 1月30日