※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月半の赤ちゃんが離乳食中期で、ハイチェアでの食事が安定せずバウンサーを使用しているが、姿勢が心配。いつからハイチェアで食事させるべきか、腰が安定しない場合の対処法について相談しています。

離乳食中期です。
7ヶ月半でおすわりは自分でできてきづいたらよくしてます。
腰が座ったかな?と思って、離乳食の時にハイチェアに座らせて食べさせてみたのですが、結構グラグラして安定して食べれないのでもともと食べさせていたバウンサーでまだ座らせて食べさせてます。
しかし、バウンサーだと足がぶらぶらで姿勢的に良くないのでしょうか?しっかり足がついた方が食べやすいのかな?と思ってます。
できたらハイチェアで食べれたら1番いいのですがまだぐらついてる段階ではバウンサーでもいいのでしょうか?みなさんいつからチェアに座らせて食べさせてましたか?腰がしっかり座ってない場合はどうされてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは1人座りできるようになってからハイチェアです!
立ち上がって落ちないものがよかったのでサイベックスを買いました。
1歳半の今でも使っていますし、座面、足置きも調節可、大人まで座れるものなのでいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちは大和屋のすくすくチェアが家にはあるのでそれを使ってるのですが、グラグラしていて😂ピンっと座れるようになったらいいのですが…

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きいんでしょうね😂
    サイベックスかトリップトラップ買ってあげてください(笑)

    • 1月30日