
役員立候補に悩んでいます。学年ごとではなく、負担は少ないようですが、人付き合いが苦手で不安です。皆さんは立候補しますか?
園の役員、やっておいたほうがいいと思いますか🤔??
来年度年少にあがります。(こども園です)
役員は、年少〜年長の保護者の中から選出?するようです。(学年ごとはないみたいです)
負担は少ないようなので、立候補してやっておこうかどうしようかな…と悩んでいます🤔
学年ごとにあると思っていたので、役員人数が少なくて正直拍子抜けしました😂
コロナで縮小されているだけなのか、今後もずっとこうなのか不明ですが、、
役員や人付き合いなど全然得意ではないけど、こういう場合皆さん立候補しますか😄?
- もも(4歳9ヶ月)

ママリ
立候補はしませんがクラスで
誰もやる人がいなく
その時、専業だったので
園長先生から直々に電話がきてしまい断われずやりました😅
でも園のこともわかり
とても楽しかったです😊

いちご🍓
やらなくていいのなら立候補しません。
主要役員は毎年募集して立候補者足りなくて強制になります笑
(先生からお声がかかります😂)
ウチもこども園ですが、負担は少ないとはいえ、準備等で数日は必要です。うちのこども園は年少から年長の3年間(0-2歳クラスはなし)はなにかしらのサブ的な役員にならないといけなく、負担の少ないのを選びましたが、役員の仕事のために仕事休んで参加しなくてはダメな日もありました。
メリットとしてはこども園とは言え、殆どが仕事されてる方達ばかりで送り迎えのみで喋る時間もないのでママ友とか居ませんでしたが、同じ役員でママ友出来たりとか色んな情報収集出来るようになったのは良かったかなと思います。

退会ユーザー
しないですねー😂
立候補はしないけど今、副会長してます🤣
誰もやらなくて誘い続けられて根負けしました…笑
結果、来年度の役員も誰もやってくれる人が居なくて誘い続ける側になっています😇
立候補してくれたらどれだけありがたいことか…!!😢✨✨
是非お願いします😭

🐰
うちの園は役員、クラス役員とわかれていて、年長でクラス役員になってしまうと卒園関係ですごく忙しいみたいで、それを避けるために年少年中で役員、クラス役員に立候補する方が多いです!
立候補がないと指名制なので年長で指名されると大変なので🤣
年少年中で1度やっていると当たらないし、3年間当たらない方ももちろんいます!
学年ごとがないようですが、もし年長とかで当たると幼稚園歴が長いから率先して動くことになるかもしれないのでまだやりやすいのは年少かなと思いました🤣❤️

もも
皆さん経験談などコメントありがとうございます😊💕
お返事がまとめて&遅くなってしまいすみません💦
結局悩んでいるうちに締め切りが過ぎてしまっていて、昨日先生から直接お声がけされました🤣
全然立候補がいなくて、、と先生も大変だな〜と、いろいろ聞いてみました🙌
このまま決まらなければ投票制→投票されたらくじ引きという流れを聞いて、私自身昔からそういう運がないので、なんか当たりそう…それならもう自分からやっとくか!と思い切って立候補しました😄!
人付き合いなど全然得意ではないですが、迷惑だけはかけないように頑張ろうと思います😌
皆さんの経験談などに背中を押してもらえました😊
ありがとうございました✨
コメント