![りょく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二世帯住宅になるきっかけを教えてください。家を建てる予定だったが、高額な土地代に対応できず、実父がマンションを購入。介護や家族の絆も理由に挙げられています。
二世帯住宅にお住まいの方・予定の方に質問です。
実両親・義両親問いませんが、どういう話の流れで二世帯になりましたか?
我が家は、自分たちで建てようとしても土地が高くて買えないので、実父が税金対策でマンションを買おうとしていて、その費用を土地代に充ててもらい、そして一緒に住んでもらいたいという感じです。私が一人っ子なので、のちのちの介護のことを考えると一緒に住んでいた方が安心だし、父は単身赴任なので母が1人で寂しいかもしれないし、等、お金以外の理由もあります。
実両親は戸建には反対派ですが、理由は①寒いから②掃除・除雪が大変、という理由を昔から聞いています。
①については、現代の戸建てを体験してもらってから検討してほしいと思っていること、②は一緒に暮らしていれば私や旦那ができふことを伝える予定です。
みなさんの二世帯になるきっかけをよければ教えてください!
- りょく(生後4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![ryo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ryo
実両親と二世帯(玄関風呂トイレ全て別)に住んでいます。
うちは上の子が、障がいがあることがわかって中古の二世帯を購入しました。
私は直接聞いていませんが、義両親からは反発もあったようです。今は育休ですが私も働いてるのでとても助かってます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実両親と二世帯住宅を建築中です。
旦那の実家とは飛行機の距離で家を建てるなら子供の将来選択肢が多い私の地元方面で建てようと元々話していました。
私の母も持病があって近くにいたい気持ちと家も古いし建て替えるって話もあってそれなら二世帯住宅はどうかと私から話を持ちかけました。
旦那が単身赴任中でいずれは戻って来る予定ですが親が近くにいたほうが安心だしと旦那もOKしてくれました。
-
りょく
なるほど、建て替えるタイミングだったんですね!
育児を手伝ってもらえる人がいるのはかなり心強いですよね!- 1月30日
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
同居はしないという結婚の約束を破って、まだまだ住める家を壊してまで勝手に二世帯を義親らに建てられました!
住んでからも自分勝手な言動、思いやりや気遣いもなく、こちらから疎遠にしたのでストレス大だと思います。
住むんじゃなかった!と言われましたが、自業自得です😊
-
りょく
ええ😱約束したのに勝手に建てられる時点で住む気なくなりますよね…
旦那は今の所私の両親の嫌なところは無いようです…
まだ関わり浅いからね〜と旦那には伝えていますが…- 1月31日
-
ももち
りょくさんのご両親とお考えですか?
旦那さんは仕事で家を空けてる時間が長いと思うので、うちみたいにトラブルになることはそこまでないと思いますが、ご両親とりょくさんが気を遣ってあげることができれば大丈夫だと思います。
うちみたいにみんなが全く嫁に気を遣えないのであれば、不幸な生活になります。- 1月31日
-
りょく
はい、私の両親とです!私も義両親とは無理です笑
旦那は私と同じくらいの時間なので、7:30出勤18:30帰宅という感じです!
実父はお酒に弱いので、私の旦那に勧めることもないです。
義母は普通に「旦那と付き合う前に何人と○ッチしたの?」とか聞いてくるくらいの人ですが、実母はそんなこと言ったりもしないです😅😅
お盆に実母の実家にみんなで泊まりに行ったのですが、旦那は夢に出てくるくらい楽しかったようです笑(もちろん住むとなれば多少変わると思いますけどね)- 1月31日
-
ももち
余計なことを言ったりして、旦那さまの機嫌を損ねるようなことがなければ上手くいくと思いますよ😊
- 1月31日
-
りょく
私は実の親なのでわからないですが、二世帯も旦那からの提案だったので、大丈夫そうですかね!分けてても分けてなくても、揉める時は揉めますよね😅
- 1月31日
-
ももち
そうですね、でも分けてたら旦那さまのストレスも軽減されると思います。
- 1月31日
-
りょく
旦那に、私たちのエリア(2階)にセカンドリビングとしてすこし狭いリビングを提案したところいいね!と言ってもらえました!
あとは、旦那のゲーム部屋として、階段下でも部屋にしてあげようかなと笑(秘密基地系が好きなので笑)- 1月31日
りょく
ちなみにどうして義両親から反発されていたのかお分かりですか?もし差し支えなければ教えていただきたいです💦女の子なのにこっちじゃなくて自分の親と住むの?みたいな感じですか?💦
ryo
それです!
当時は私の方が給料高くて、家事も比率高く、育児も私が多く担当することが目に見えてたのでゴリ押しましたw
4年ほど住んでますが、義両親ともそこそこ円満ですよ。
りょく
ゴリ押し大事ですね🤣
義実家の場合、義実家の横に義母の親の家があるので、それは言われなさそうでホッとしてます😂
ただ義父の家の方が割と昔ながらの考えなので義父の1番上の兄と、義父の親は同居してます笑笑