※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰たまご
家族・旦那

義母が一緒に住みたいと言っていますが、20代後半の私はまだ難しいと感じています。どう言えば納得してもらえ、傷つけずに済むでしょうか?旦那に伝えるつもりです。

義母について、相談があります。
新居を建ててから、3年半経ちました。
義母は、義父とあまり仲が良くないようで
こちらで私たちと一緒に住みたいと話されました。

正直なところいずれは仕方ないと思っていますが、
まだ私も20代後半で、義母も50代後半です。

旦那さんの実親ともなると言いにくいですが、
まだお断りしたいと思っています。

どんな言い方をすれば、納得、そして
傷つかない言い方ができますか?

私は言い方が上手くないので、
なんて言って良いか悩んでます。

旦那さん通して伝えてもらおうと思ってます。

旦那さんに伝えるべき言い方も
実親なので言いにくいです。

旦那さんは実母大好きですが
変な言い方さえしなければ
理解してもらえると信じています。

コメント

けー

そういうつもりで新居を構えていないし、しばらくはわたしたちだけで頑張っていきたいと思っています。
お義母さんもまだまだ自立して生活できると思いますので、子どもたちが巣立って私たちにも余裕ができ、お義母さんも自立しての生活が不安に思う頃になれば検討したいと思っています、
申し訳ないですが今は同居は考えておりません、
って感じですかね?
まぁこの先20年はそのつもりはないよっていうのをオブラートに包んでみましたがどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰たまご

    はじめてのママリ🔰たまご

    私たちにも余裕ができた後に、という言い方とても良いです😭本当に今は余裕もないので流石にきついなと思ってまして😭

    • 1月30日
ママリ

いずれはと思ってはいますが、これから2人目も産まれるし、家族4人で住むことを想定して建てた家なので...お義母さんもまだお若いですし、今はまだこちらで同居というのは考えていません。
のような感じでいいのではないでしょうか🥺

まだマイホーム建てたばかりのお嫁さん困らせないで〜😇

milk

まだお義父さんがいるのなら
離婚するわけでもないし
別々に暮らしたら
もっと仲悪くなりそうだし辞めてた方がいいよねとかですかね。

絶対イヤですよね😥
自分の家って気持ちにならなくなりそうです😰

お義母さんは旦那さんにじゃなく、ママリさんに言うんですか??

遠回しにやんわりと断ってもらいましょ😭😭

  • はじめてのママリ🔰たまご

    はじめてのママリ🔰たまご

    以前私に言ってこられました💦またここ最近頻繁にお出かけなど誘われるようになり、再来週は、旦那なしで食事に誘われました(>_<)
    そのことを言われるのかなぁと思って胃が痛くて相談させてもらいました。

    もう三、四年仲が悪いみたいで
    いつ出て行ってもおかしくないような状況で。。

    だから尚更ここに来たいんだと思うんです💦

    旦那さんはお母さんが可哀想だと思っています(>_<)

    • 1月30日
  • milk

    milk

    旦那さんがお義母さんよりなら、軽く来ればいいよって言いそうで怖いですね😰

    そんなに仲悪いんですね💦

    旦那さん不在でお出かけとか
    話が出そうですよね😭
    旦那さん居ない時は
    体調悪いとかで断ってもいいと思います🥺

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

旦那さんを通して、主さんがお断りの言葉を伝えることって角が立ちませんか?😭

旦那さんには、私達にも余裕ができたときにって話して理解してもらって、
お義母さんには旦那さんの言葉で俺も考えたけど自分の家族を作って、4人の生活で頑張っていきたいから今は考えられないと伝えてもらうほうがいいのかなって思いました💦

俺はいいと思うけど〜とか決して言わないように釘指してたほうがいいです😭✊

はじめてのママり

同居するつもりがないわけではないけどまだお互い若いし今ではないと思うっていいます💦