
子供のレゴ教室に通わせている息子が、家ではレゴで遊ばず成長が不安。小学生になっても続けるか迷っています。他の習い事も考えています。経験のある方、アドバイスをお願いします。
子供のお習い事についてです。
現在、年長の息子がレゴ教室に通っています。
レゴ大好きで楽しいから、ずっと続けたい!と言っているのですが…。小学生になっても続けるか悩んできます。
理由はレゴ好き!と言うわりに家ではレゴで遊ばなくなった。
一度作り終わったレゴには興味を示さず、作って壊したレゴが家にたくさん溜まっていく…。
せっかく通ってるのに何が成長したのか全く分からない。
先生は色々工夫して楽しく過ごしてます!としか言わない。
小学生になったら月謝も上がるし…楽しいことはやらせてあげたいけど、意味あるのかな?と思ってしまって😂
別の習い事にも興味を持たせたいしで悩んでまいます。
同じような経験があるママさんアドバイスお願いします!
- みみりん(7歳)
コメント

ママリン
うちも年中でサッカーしていますがサッカー楽しい!と通っていますし上達はしてますが自主練は全くしません😅一応本人が希望すれば今後も続ける予定です。
でもレゴ教室だと頭や指先を使うけど限界もありそうですね💦どんな感じで授業が進むのか分かりませんが、ただ説明書通りに作るなら家でもできるかなーと💦
うちもレゴ好きで今後ロボット教室に行きたいと言ってます‼️その様なプログラミング系にシフトするよう勧めてはどうでしょう?

咲や
他のブロックを使うプログラミング教室も検討してみてはいかがでしょう?
レゴ教室もプログラミング教室になっていくと思うので、レゴで何かを作りたいよりも、プログラミングの方が好きなのかもしれませんよ
-
みみりん
回答ありがとうございます!
プログラミング教室、気になっています。Switchのプログラミングのゲームにハマっているので、そちらの方が身につく物も多いかもしれません🤔- 1月30日

退会ユーザー
同じくレゴのキットを使うプログラミング通ってます。
来年からどうするか同じように悩んでます。
楽しいとは言ってますが、すごく熱中してる感じではなく。プログラミングって月謝高いですよね😂
ロボットよりスクラッチの方に興味あるようなので、他の教室体験行こうかなと思ってます。
-
みみりん
回答ありがとうございます。
レゴのキットを使ってプログラミングを学んでるんですね!うちは幼稚園の課外教室でやってるレゴ教室なので、そこまでハイレベルなことはやっていません💦月謝も他のレゴ教室やプログラミング教室よりは安いのでいいかと思っていたのですが、それなりです。
お子さんはスクラッチに興味あるのですね👀同じようでそれぞれ違いますもんね。
うちも息子に合う他の教室を探してみようと思います!- 1月30日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
レゴのプログラミング教室がたしかありましたよー
おうちにiPadがあればレゴブーストがオススメです。
-
みみりん
回答ありがとうございます。
レゴブースト調べてみました!すごく息子が好きそうです。iPadあるので、いずれやらせてみたいと思いました。- 1月30日
みみりん
回答ありがとうございます!
うちもサッカーやっていましたが、本人のやる気の問題で辞めました💦やっぱり好き!楽しい!って気持ちがないと続かないですよね。
幼稚園でやってるレゴ教室で、そこまできっちり指導してる感じじゃないんです😅
プログラミング、気になっています。そっちの方が将来的にも役に立つ事が多そうですよね!