![yum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
全然方向性が違うのでどっちも体験してみたらいいと思いますよー
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学研はTHE塾なのでわからないところなど教えてもらえます。文章問題など。
公文はとにかくひたすら同じ問題を繰り返し、暗算が得意になります。宿題も多いので提出物出す週間、基礎的な面が多いので将来的なメリットはありますが目に見えてわからないので無駄だと感じる方も多いと思います。
どちらも体験行かれてみたほうが良いですよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
応用問題も強くなるのは学研だと思います。
お子さんの能力がまだわからなければ公文でも良いかなとは思いました。- 1月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもによって合う合わないありますが、うちの息子(1年生)だったら学研にします!
公文は自己学習で教室でも基本1人でプリントをやる感じです。
あとは宿題が多いので、学校の宿題+公文の宿題は慣れるまでは結構大変かな?とは思います!
小学校中学年くらいになると公文から違う塾に変えるお子さんも割といます😊
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
娘が学研習っていますが、小学校の授業対策としてであれば学研ですかね🤔
算数にしても、くもんはひたすら計算ですが、学研は文章問題や図形など幅広く学びます!
例えば足し算でも「5+5=10」のような計算から「うさぎが5匹います。5匹増えると何匹ですか?」など、文章で考える問題も多く、何匹、何本、何人などの助数詞にもたくさん触れられます!
教科書に沿って教材が作られているようなので、予習復習になると思います☺️
あと、文字の書き順や文字の綺麗さもみてくれてます!
コメント