※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

公園で男の子と女の子が親のいない状況で驚いた。女の子が男の子を見ていたが、買い物中の親だと思われる。男の子は鼻水を垂らして水を飲んでいた。サービスカウンターに相談すべきだったか悩んでいる。

公園で1〜2歳の男の子と8歳くらいの女の子がいたのですが、親がいませんでした💦
女の子が男の子を見てたのですが、まだ発語もない子を上の子に任せてるのを見て驚きました

その女の子もまだ子どもだし、ずっとみてるわけではなく...

ショッピングモールの外に併設されてる小さな公園なのですが、女の子が「ママまだ来ないねー」
と言ってたので親は買い物をしていたんだと思います

しかも男の子は鼻水垂れてて咳もしていてたのですが、蛇口を思いっきり口に咥えて水を飲んでました😩

後から思ったのですが、こういう場合サービスカウンターに言ったりした方がよかったんですかね?
他にも遊んでる親子は数人いて、息子のお昼があったので帰りましたが...
ちょっと衝撃でした💦

コメント

はじめてのママリ🔰

それは衝撃ですね、、、あり得ないです🤦‍♀️
そこまでして、買い物したいのか?せめて、室内の有料施設とか椅子に座らせるとか。それでも
まず小さい子に子守をさせる神経が分かりませんが😌

普段放置子になってないか心配ですね。心配でママはー?って声かけて用事なかったら親がくるまでみて、どんな親かちゃうかも💭
何か事故に巻き込まれてあの時…って思うよりは
サービスカウンターにいうのがお手間じゃ無かったら有りかなとは思います!