※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士の時給が低い理由は何でしょうか。他の職種と比べて1300円程度で、地域によると思います。

何で保育士のパート時給低いんでしょうか…
よくても1300円とか、、地域によると思いますが。
他の飲食店やらスーパーとかとそこまで変わらないですよね。

コメント

はじめてのママリ

保育園で栄養士してました。
千葉で働いてましたが、1200円くらいでした。(仲良い人から聞きました。)
私ならスーパーのレジでいいなあと思ってしまいます…。

でも経験が後々、正社員になったりしたい時に大きく影響するのかなあと思ったりもします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!1200円ならかなりいい方かと思います🥺
    わかります!いずれは正社員となると経験を積んでおいた方がいいですよね!

    • 1月29日
®️®️

千葉県住みです。

保育園だと1200〜1300円のところ結構ありますが、スーパーや飲食店だと1050円のところがほとんどなので、私的にはかなり変わると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹私が住んでる地域は1200-1300円は少なくて(もしくはフルタイムパートのみ)1050-1100円の方が多いです😱😢

    • 1月29日
りーくんらぶ

保育士のパートしています。
関西に住んでいて田舎ですが
時給1010円です😭😭
毎年10円ずつくらい時給アップしてるそうですが、ほかの職種の方が時給いいなと思ってます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1010円安いですよね…私も正社員で働いてた保育園は時給1000円だって聞いてて😂今は最低賃金もあの時よりは上がったから上がってるかもですが…
    1500円くらいが理想ですよね🥲

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

関西ですが、時給1300円だと高いですよ😊
スーパーとは時給が違うので割と高いイメージですが💦

どのくらいが妥当だとお考えですか??

時給はさておき、生涯年収が上がりにくい理由は...

・保育士資格の難易度が国家資格の中ではそこまで高くない
・1施設での売上に上限がある経営モデル
・数字を求められる仕事ではない
・スキルが限定的になる可能性が高い

など、さまざまかと思います。

保育士(有資格者)だから、時給があがるというのは難しいのかもしれません。
一人ひとりスキルも違いますし💦
大変さも施設により違いますし、どの職種と比べるかによって1300円が妥当かの感じ方も変わるかと思います。

資格の有無ではなく、一人一人が評価されるようになってほしいですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良くでもなので、最低賃金レベルのところが多いです🥺

    私は1500円以上だったら潜在保育士が保育士という仕事を選ぶ確率も上がるかなーと思っています。

    • 1月30日
deleted user

なんででしょうね?ただの子守りくらいにしか上のおじさん達は思ってないんでしょうね😅
地方ですが、正直1000円以下の保育士パートもあるしラーメン屋とか忙しい飲食店のほうが時給いいです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんでしょうね。正社員の保育士だって全然年収上がらないし😂😂わかります。最低賃金レベルの保育士パートが多いです。🤣

    • 1月30日