
コメント

退会ユーザー
以前子どもと関わる仕事をしていた者です!
2歳児クラスだと月齢にもよりますがまだまだお友だち同士で役割を決めて遊んだり、ずっと一緒に何かをするというよりも自分が遊びたい遊びを楽しむことがまだまだ多い年齢かなと思うので、もしかしたらはじめてのママリさんのお子さんは友だちと遊んでいたかったのに気がついたらお友だちがどこかに行ってしまって、最後まであそべなかった💦などということがあったのかな〜と勝手に想像してしまいました😅
今日なにしたの〜?と聞くのは全く問題ないと思います!
あとはお子さんが好きな遊びがあれば、今日は○○した?楽しかった〜☺️?などと軽く聞くのもいいかな?と思います!
子どもは具体例を出して質問されると答えやすくなる印象があるので😌✨
もしも不安があれば園での様子を保育士さんに聞いてみるのもいいと思いますよ。
お子さんから保育園行きたくないーと言われてしまうと不安になってしまいますよね💦
何だか長くなってしまいすみません😭
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
うちの子は5月生まれで仲良しだった子達よりだいぶ月齢が離れてました🥲私に似て引っ込み思案なのですごく心配で…
保育士さんから今日は何しましたよ〜など連絡帳などで見て今日は何々したんだねーと聞いてもしてないよ!ばかりで
遊んでないのに遊んだよ!と言ったり私に気を遣ってる様子があります🥲💦
確かに周りの子達は社交的と言うかいかにも子供!って感じの子達ばかりでなんだかうちの子はみんなと違うなぁという印象があります🥲
ひとりっこで私が気にしいで心配してるのが伝わってるのでしょうか…
私自身保育士さん達とあまり話せないので頑張って園での様子を聞いてみようと思います😭
退会ユーザー
私も心配性で色々気にし過ぎてしまう性格なのでお気持ち分かります💦
保育士は普段の園での様子や不安な事への相談などよく受けるので、そのあたりは心配せずに相談してしまって大丈夫だと思います😌✨
はじめてのママリさんのお子さんが楽しんで保育園に行けますように🫶
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭🧡
子供の為にしっかりしますすごく安心しました😭✨🙏