![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
色の認識は1歳半ごろから始まります。赤や青は言えるけど、黄色を指しながら「あか!」と言うこともあるようです。まだ不安なら専門家に相談してみてください。
色の認識って何歳からできますか?
もうすぐ1歳11ヶ月になります。
だいぶ前から赤、青などは言えるんですが
黄色を指しながら「あか!」って言ったりします。
まだちゃんと分かっていないのか
ふざけているだけなのか…
色盲なのかなと不安になっています😥
- ママリ(1歳10ヶ月, 2歳11ヶ月)
![めろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろ
個人差ありますが2歳ぐらいじゃないですか🤔?
3歳くらいまでにちゃんと分かってくるくらいかなあると思います
(3歳くらいの母子手帳の項目にあった気がして)
1歳11ヶ月ならまだちゃんと分かってなくて ただ言ってみてる感じもあるのかなと思います☺️
その子によりますが、動物ぜんぶにわんわん!っていう時期とかもありますし。
これは黄色だね〜とかそのたび教えていけば少しずつ覚えていくかもです☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳前後かなと思いますが
間違えるからと言ってまだ心配する時期ではないと思いますよ😊
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
2歳の息子もいまだに間違えたりしますよ💦まだ大丈夫だと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3歳くらいでちゃんとわかっていれば大丈夫なんですね!安心しました😮💨💕
ありがとうございます🙇🏻♀️
コメント